税理士ドットコム - [税金・お金]不動産売却に伴う税金について - 不動産を売却した場合の所得税・住民税は次により...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 不動産売却に伴う税金について

不動産売却に伴う税金について

不動産を1680万で売却して残ったローン1100万を支払い、中古のマンション360万で購入したのですが税金はどれ位かかりますか?
その他に何か控除を受けることは出来ますか?

税理士の回答

  不動産を売却した場合の所得税・住民税は次により計算されます。
  (売却価額 - 取得費 - 譲渡費用)× 20.315%(税率)
  売却不動産の保有期間が、売却年の1月1日現在で5年以下の場合の税率は39.63%になります。取得費は購入時の取得原価のことですが、建物などの減価する資産の場合は、取得原価から償却費相当額を差し引いた残りの金額になります。譲渡費用は仲介料など、売却のためにかかった費用です。
 なお、ローン残高は控除できません。また、売却代金で購入する資産の代金は、事業用資産資産の買換え特例や居住用資産の買換え特例などを適用できる場合を除き控除することはできません。
 おって、自己の居住用財産を売却した場合で一定の要件を満たすときは最高3000万円まで控除できる特例があります。
 参考:国税庁タックスアンサーNo3202,3302,3355,3405

  

早速のご回答ありがとうございます。
自己の住居用財産売却で3000万円まで控除できる特例の要件とはなんでしょうか?

長くなりますので、国税庁ホームページのタックスアンサーNo3302(マイホームを売ったときの特例)をご覧ください。要件が明示されています。

わかりましたありがとうございます。
見てみます。

本投稿は、2019年07月14日 13時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,351
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,357