税理士ドットコム - [税金・お金]土地売却、購入希望業者からの理解できない購入条件 - 相談者様 税理士の天尾です。問い合わせの内容でな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 土地売却、購入希望業者からの理解できない購入条件

土地売却、購入希望業者からの理解できない購入条件

今、現在、仲介業者に土地売却を依頼しています。
メーカー業者から申込が入りましたが、理解に苦しむ購入条件を提示されています。
仲介業者もいい話だから勿体ないと条件を受け入れて売却した方がいいと勧めていますが、仲介業者は、税金、法的の説明を求めると、専門ではないので自分が説明すると違反になるので~引き渡し後に専門家や行政に~と濁されている状況です。
契約日は指定してきていますが、安心しないと契約は出来ないと質問などをしている所で、数日したら契約書などのコピーが届く事になっています。
購入業者の条件は、希望売却価格で購入する代わりに、工事費用は買主側持ちで工事名義は売主で、買主指定のインフラ補修・変更工事を行う事。
そして、購入申込書の内容は、購入価格が土地代と工事費用を足した金額になるように、坪単価を水増し調整しています。
売主名義で工事はするけど、工事費は控除される・買主負担と説明を受けてますが、何控除なのか工事見積もりなど具体的な事は説明されてません。
土地代と工事費を分けずに足した価格で契約を結ぶと譲渡所得税が発生しますが、全く違う理由で発生すると家族が説明されていました。(土地代と工事費を分ければ譲渡所得税は発生しないので、もう一度質問する予定です。)
あと、不思議なのは、工事費込みの金額を一度こちらに振り込み、工事費費用を相手に返す事です。
土地代に工事費を足した金額での申込書の作成も工事者名義を売主にして、元々あるインフラを買主の希望のインフラに変更。
これらの事は購入者側が購入条件に提示してきたことなので、土地代のみの支払いだけにして貰うように伝えると、それは出来ないと断られました。
質問をしたい事です。
〇土地代と工事費を分けずに、足した金額になるように坪単価を大幅な水増をする事。
〇購入してから自分達で工事をすればいいのに、工事費は出すけど売主に工事をした事にしようとする事。
〇断っても金銭の流れを書面通りにしようとし、事実と異なる金銭の流れを作る事。
買主が〇の事に拘る理由やメリット、こちらがトラブルに巻き込まれる可能性があるなら、仲介業者に質問等はやめて、すぐに白紙にするので教えて下さい宜しくお願いします。

税理士の回答

相談者様 税理士の天尾です。

問い合わせの内容でなんとも答えにくいですが
仲介会社の受け取りは
売買価格の3%+6万と法律で決まってます。
もしかすると売却価格に工事費を含むことでその金額を
あげようとしてるかもしれないです。

不動産会社は大手でも担当者レベルで自分の懐が温かくなるような
取引をする場合があります。(売主、買主の知識をみて変えたりします)
不動産はそういう魑魅魍魎の世界なので
納得されないなら見送るほうが良いかもしれないですね。

これはあくまでも私見なので、不動産会社さん全般がそうと
いう訳ではありません。


天尾先生、回答ありがとうございます。
仲介手数料が増えるのは理解出来ています。
今は工事代が入っていない仲介手数料でいいと説明されていますが、書類上は土地代と工事費が含まれた金額での売買となるので、契約書などの書類を確認出来てない今は、正直な所分かりません。

購入条件を出しているのは施工業者です。
すぐに家を建てたいからと、売主名義で今あるインフラを手直し工事する事を購入条件に提示してきています。
仲介業者には、工事費は控除扱いと買主負担だから、こちらには負担がないと説明されています。
〇売主が高く売りたいからインフラ整備などをし、条件を整て売り募集をする。
〇買い手が決まり、買い手の希望で工事をする。
一見似ていますが、工事理由は全然違います。
売買などお金には、税務署や税金が関わる事だと思っています。
土地を安く買い叩いて自分達でインフラ補修をするよりも、売主名義で行う方がメリットがあるからこの条件を提示していると思っています。
ただ、お金を出したり工事をするのは買主ですが、書面上は売主で、控除など申請するのは売主側のこちらになります。
私は工事の理由が違うと思っていますが、税務署としては同じ理由として扱うのでしょうか?
嘘だらけの申告で、後々問題にならないのでしょうか?
土地売却目的の為の控除とは何控除ですか?自分でも調べたいので教えて下さい。
この質問は、新しく質問投稿した方がいい内容でしたら、質問しなおしますが、教えて頂けるのなら宜しくお願い致します。

相談者様 税理士の天尾です。

土地売却目的の為の控除とは何控除ですか?自分でも調べたいので教えて下さい。
→こちらは土地を売却するためにかかった費用は諸費用に出来るので
それのことを仰ってるのではないでしょうか
私が言ったことでは有りませんので
おそらく・・・という認識でお願いします。

税金については、税務署は利益に税金をかけるだけです。
申し訳ないですが、イレギュラーな内容なので
先方に聞く以外想像でしかお話はできないです。


天尾先生何度もありがとうございます。
土地購入条件に買主指定の工事が付いており、その工事費は控除になると説明を受け
スキームに控除と記載しているので、何控除?と調べていました。
サイトで調べても見つからなかったので、こちらに質問させて頂きました。
文字で説明するのは難しいので、税務署の無料電話相談に相談しましたら、
そのような控除はないと言われました。
なので、答えようのない質問をしていたみたいです。
すみません。
諸費用で調べてみます。
何度もありがとうございました。

本投稿は、2019年08月25日 23時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449