[税金・お金]年度途中から扶養 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 年度途中から扶養

年度途中から扶養

今まで正社員として働いており
3月から旦那の扶養に入ることとなりました。

正社員としての年収が
1月支給分から3月支給分までで110万あります。

3月からパートとして働いているのですが
月々の収入をいくら以内におさえたら
扶養内(社会保険の)で働けますでしょうか。

全く未知で申し訳ございませんが
ご回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

社会保険の扶養については、今後の年収の見込み額(交通費を含む。過去の収入は考慮しない。)が130万円(月では108,333以上)以上になることが確実であれば、その時点で扶養を外れることになります。従いまして、扶養内にするためには、月108,333円未満にする必要があります。

健康保険法上の被扶養者の所得要件は、年収130万円(月額108,333円)となっています。
この収入には、税法上は非課税となっている交通費も含むことになっています。
したがって、パート収入を除いて110万円ということであれば、要件をクリアするのは厳しいですね。

本投稿は、2020年03月19日 10時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,864
直近30日 相談数
808
直近30日 税理士回答数
1,622