企業から社会保険が異常に引かれていた時の対応について
去年の12月から今年の1月末まで、とある企業でパートタイマーとして働かせていただいておりました。
退職理由は無駄な会費云々が引かれたり、情報の伝達が全く出来てないという点に対して、良い印象を持たなかったためです。
面接の時点で週に何回働きたいかと聞かれ、
"他の仕事がある為まちまちにはなると思うが週に4回の希望"
と伝え、週4回出勤の契約となりました。
ところが12月は他の仕事などでバタバタしており結局月に6回の出勤となり、1月も13回の出勤のみでした。
ところが給与明細を見たところ、一ヶ月に週4回入った前提の定額分の社会保険が引かれていました。
社会保険は月給に応じて出されるものではないのでしょうか。
稼いでもいない額分の社会保険を払うのでしょうか?
もしこれが過払いとなっていた場合、何処へどの様に申請するのでしょうか。
色々ネットで調べましたが様々な意見が書かれておりわからなかった為、こちらに質問を投稿させていただきました。
ご回答よろしくお願い致します。
税理士の回答

安島秀樹
社会保険料は定額なので、会社の計算であっていると思います。
本投稿は、2020年04月24日 19時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。