税理士ドットコム - [税金・お金]親子ローンで不動産を購入する場合の登記の割合について。 - 購入資金の負担比率を共有比率にすることが原則で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 親子ローンで不動産を購入する場合の登記の割合について。

親子ローンで不動産を購入する場合の登記の割合について。

不動産登記の割合について質問します。
この度義理の息子と親子ローンを組み不動産を購入することになりました。登記の割合をどうするか悩んでいます。それぞれの収入は大体同じです。住宅ローン控除を考えても5対5にするのがベストであろうとは思います。
団体信用保険は私が入りますので、私が80歳までに亡くなった場合は完済されます。その時は相続として5割が娘の名義になると思います。
何事もなければ問題ありませんが、万一娘夫婦が離婚をするようなことがあれば、娘の持ち分を少しでも多くした方がいいのではとも思いますが、そのようなことは可能なのでしょうか。
もし可能なら、今の私と義理の息子の割合は何対何にした方がいいのでしょうか。
回答いただけると幸いです。

税理士の回答

購入資金の負担比率を共有比率にすることが原則でズレがあればズレの分が一方から他方への贈与になります。負担比率と共有比率があっていないと住宅ローン控除額でも損をする可能性が高いと思います。

本投稿は、2020年11月24日 01時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,916
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,646