税理士ドットコム - [税金・お金]確定申告関係の法律についての講話について - > 税理士や弁護士,行政書士などの法律家の資格は持...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 確定申告関係の法律についての講話について

確定申告関係の法律についての講話について

税理士や弁護士,行政書士などの法律家の資格は持っていないのですが,フリーランスとして経験して来たことをこれから始めたい人向けにお話する機会があります。
その際,白色申告と青色申告の違いやメリットデメリットなども説明したりしても大丈夫でしょうか?
またそれ以外のことに関して,仕訳の仕方など私はこういう項目を使っているなど具体的な例でお伝えしても大丈夫でしょうか?(当てずっぽうなどではなく,きちんと確認を取ったことや参考書などに書かれている当てはめかたです)
それとも実体験のみのほうがよいのでしょうか?

税理士の回答

税理士や弁護士,行政書士などの法律家の資格は持っていないのですが,フリーランスとして経験して来たことをこれから始めたい人向けにお話する機会があります。

税理士会・弁護士会・行政書士会に、しっかりと確認してから、行ってください。
仕訳の問題は、消費税を含まなければ、問題はないと考えるが・・・税務のことは、
その際,白色申告と青色申告の違いやメリットデメリットなども説明したりしても大丈夫でしょうか?

これについては、税理士法違反になると考えたいです。

またそれ以外のことに関して,仕訳の仕方など私はこういう項目を使っているなど具体的な例でお伝えしても大丈夫でしょうか?(当てずっぽうなどではなく,きちんと確認を取ったことや参考書などに書かれている当てはめかたです)


上記記載。
それとも実体験のみのほうがよいのでしょうか?


それは構わないと考えますが・・・。

早々のお返事をありがとうございます。
実際に自分が経験したことでこうしておけばよかった,こういうやり方もあったという形でお伝え出来そうなものだけに絞りたいと思います。

本投稿は、2022年04月02日 20時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,407
直近30日 相談数
703
直近30日 税理士回答数
1,401