[資金調達]子法人への貸付金利 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 子法人への貸付金利

子法人への貸付金利

お願いいたします。
子法人に貸付する場合の金利利率設定は、日銀のプライムレート+貸付コスト(その1割?)で問題ありますでしょうか。高すぎたり低すぎたりしないために、適切な算出計算が知りたいです。

税理士の回答

その様な考えて良いと考えます。
自社で金融機関から借入がある場合には、その利率以上が目安になります。

ご回答ありがとうございます。
自社の親法人から借り入れがある場合は、その利率以上で自社の子法人に貸し付ける目安とすることは、寄附金にならないようにするためにも妥当でしょうか。

その様に判断されて、良いと考えます。

本投稿は、2018年11月27日 10時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 「資金調達金利について」

    知人投資家・経営者から、資金を借り入れ(金銭貸借または社債)する際に、金利を年24%程度と効率で設定したいと思っているのですが、利息制限法(年20%)などにひっ...
    税理士回答数:  1
    2014年11月27日 投稿
  • 法人の貸付金について

    法人から個人の方への貸付金の処理について教えて下さい。 当法人には社長のお知り合いの方に対する貸付金が存在します。 この貸付金はだいぶ昔の貸付金のようで債務...
    税理士回答数:  3
    2018年05月17日 投稿
  • 資金調達:別法人からの借り入れについて

    新規創業にあたり資金調達が必要です。そこで私の父親が代表及び大株主である非公開会社(Aと呼びます)にある残預金から借り入れをしたいと考えています。 父親か...
    税理士回答数:  2
    2018年09月16日 投稿
  • 個人から法人への貸付について

    個人から法人への貸付について、贈与(寄付)と見なされないためにも金銭消費貸借契約書の作成をした方が良いと伺いました(無利息、返済期限を定める)。 この契約...
    税理士回答数:  3
    2018年03月28日 投稿
  • 個人から法人への貸付について

    会社の代表をしております。役員報酬以外に会社から定期的に資金を引き出す方法はありますか? 仕事で使う大きめの資産を個人で購入し、それを会社に貸付、代表本人...
    税理士回答数:  4
    2018年07月03日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,393
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,504