税理士ドットコム - [資金調達]法人に貸付した場合の記録の残し方 - まとまった資金を個人(第三者)から借りる場合、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 法人に貸付した場合の記録の残し方

法人に貸付した場合の記録の残し方

今年にはいって法人を立ち上げた者です。

初期の法人設立資金では足りないため。

個人から貸付という形で融資してもらう予定があります。

その際に必要な記録は。

借用金額と返済期限などを明記し双方の実印を押してあるような。
個人レベルの金銭貸借りと同様の書面を残せば有効なのでしょうか?

不正な金銭流用とならないようにしたいです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

まとまった資金を個人(第三者)から借りる場合、通常は「取締役会議事録」と「金銭消費貸借契約書」を作成いたします。
取締役会議事録には、何の目的で、どれだけの金額を、どのような条件で借りるかを明確にして、役員全員の承諾を得るようにします。
金銭消費貸借契約書には、借入金額、返済方法、返済期限、金利等の条件を明記し、貸主と借主の双方が合意していることを表示します。
ご参考になれば幸いです。

本投稿は、2016年01月10日 22時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人事業主のまま、法人を立ち上げることについて

    個人事業主をやりながら法人を立ち上げることについてですが 現在大家として物件を賃貸に出しています。 やっていることとしては、物件を買い、リフォームをして...
    税理士回答数:  1
    2016年04月06日 投稿
  • 会社で貸したお金を個人からの貸付に変えたいが可能でしょうか。

    共同経営で代表取締役が2名の会社で、当方は代表取締役副社長です。代表それぞれが別の会社も経営しております。 出資比率はそれぞれの会社で50:50ですが、銀行口...
    税理士回答数:  1
    2016年06月08日 投稿
  • 生活福祉資金貸付制度について

    先日、妻の車両を運転して事故を起こしてしまいました、私の方が第一当事者で妻の車両には対物保険が未加入であったことから、自腹で弁償しないといけない状況になりました...
    税理士回答数:  2
    2015年09月05日 投稿
  • 運転資金の融資を受けたい

    はじめまして。 会社の融資について相談です。 今、政策金融公庫と保証組合から融資してもらってます。二つ合わして1200万ぐらいです。 今後の仕事の内容...
    税理士回答数:  1
    2014年07月31日 投稿
  • 法人と個人貸付の債権放棄

    よろしくお願いいたします。 Q1: 法人に対し、個人で貸し付けを行っている人物(個人)が、 債権放棄を行った場合、 法人の方は「債務免除益」による課税が...
    税理士回答数:  1
    2015年04月11日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226