[資金調達]持続化給付金の売上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金の売上について

持続化給付金の売上について

お世話になっております。
フィットネスクラブにてフリーランスのインストラクターをしているものです。

今回の持続化給付金の支給対象者は前年度よりも売上が50%以上減少した月がある事業者に対してと記載がありました。

私が仕事をしているフィットネスクラブから仕事ができなかった分の補償金が支給されており、この補償金がおよそ50%ほどです。

この補償金を事業所得とした場合、ギリギリ持続化給付金は支給されないと思います。

しかし、この補償金は逸失利益の補償とあり不課税です。

ということは国からの助成金などと同様にこの補償金は雑所得として計上できるのでは?と思いました。

そうすると事業所得ではないので持続化給付金の支給対象となると思うのですが、どうなのでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

不課税というのは消費税の事でしょうか。所得税では事業所得になると思います。

ご回答ありがとうございます。

不課税とは消費税です。
源泉徴収されているので所得税は課税されていました。

いかがでしょうか?

消費税の課税不課税や源泉徴収の有無は関係なく、事業経費や機会損失の補填は事業所得となります。

なるほど、
ありがとうございました。

本投稿は、2020年04月30日 19時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 持続化給付金の売上減少月の収入がわかる帳簿について

    新型コロナで4月以降の仕事が全て無くなってしまいました。 幸い7月までの収入は補償してもらえましたが、満額はもらえません。 8月以降は収入が途絶え昨年の収入...
    税理士回答数:  1
    2020年04月29日 投稿
  • 持続化給付金

    パートをしながら、個人事業もしております。この場合でも個人事業主向けの持続化給付金の申請は可能なのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年04月23日 投稿
  • 持続化給付金について

    はじめまして。私は法人の代表として、不動産賃貸業をおこなっておりますが、今般成立が見込まれる持続化給付金の対象事業となるのでしょうか? テナント構成は、飲食店...
    税理士回答数:  1
    2020年04月29日 投稿
  • コロナ持続化給付金

    持続化給付金について。 法人ですが 今回売上減少の為に申請しようと思っています。 が、日本政策金融公庫でコロナのせいで 売上減少融資もして頂いています。...
    税理士回答数:  1
    2020年04月19日 投稿
  • 持続化給付金について。

    個人事業主、フリーランスに対するコロナ対策の一環「持続化給付金」について。 対象は売り上げが前年同月比50%以下となった個人事業主とありますが、例えば、先方の...
    税理士回答数:  2
    2020年04月24日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226