税理士ドットコム - [資金調達]持続化給付金と相続協議中の為の共有分の扱いについて教えていただければ幸いです - 持続化給付金の給付対象者は「2019年以前から事業...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金と相続協議中の為の共有分の扱いについて教えていただければ幸いです

持続化給付金と相続協議中の為の共有分の扱いについて教えていただければ幸いです

飲食店を個人で経営しているものでございます。よろしくいたします。
4月の売り上げが前年比で、20%台まで落ち込んでしまい、持続化給付金を申請したいのですが、
昨年秋に母が他界して、母が持っていた不動産収入を財産分与が決まるまで共有分として確定申告しています。
事業継承は兄で私は全く収入も得ていませんし経営にも参加していません。確定申告は、私の作った青色申告決算書と兄の税理士が作った共有分の青色決算書と二つを合算して作った所得税の申告書を提出しています。
この場合、どのように申請をすればいいのでしょうか?
ご回答をお待ちしております。

税理士の回答

持続化給付金の給付対象者は「2019年以前から事業により事業収入(売上)を得ており、今後も事業継続する意思があること。」とされており、「事業収入は、証拠書類として提出する確定申告書第一表における収入金額等の事業欄に記載される額と同額の算定方法によるものとし、2019年の年間事業収入は、当該欄に記載されるものを用いることとします。」とされており、Q&Aでも「不動産収入や給与収入、雑所得等は含みません。」とされていますので、ご記載の不動産収入が確定申告書の収入金額等の不動産欄に記載されている(不動産所得として申告しているということです)のであれば、申請には関係しないと思います。
従いまして、不動産所得の青色決算書の提出は不要と思います。

持続化給付金は一定のルールによる形式的なものであって、申請要領に従って申請するしかありませんので、現にある確定申告書を証拠書類として提出するしかありません。

前田靖先生
ありがとうございました。
持続化給付金の電話は全くつながらず、誰にも相談もせずに申請して不可となっては元も子もないと思い、こちらに相談させていただきました。
実際かなり悩んでいましたし、つながらない電話のために一日を棒に振ってしまいました。
そんな一日の締めくくりに、明快な回答をいただくことができて、とってもスッキリした気持ちでいることができています。
本当に感謝しております。

本投稿は、2020年05月04日 20時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 持続化給付金申請について2019年4月開業

    開業届出日2019年4月1日です。 2019年4月と2020年4月の差が50%減になりますので、申請を行いたいのですが、 2019年中に開業した人の申請画面...
    税理士回答数:  1
    2020年05月01日 投稿
  • 持続化給付金について。

    個人事業主、フリーランスに対するコロナ対策の一環「持続化給付金」について。 対象は売り上げが前年同月比50%以下となった個人事業主とありますが、例えば、先方の...
    税理士回答数:  2
    2020年04月24日 投稿
  • 持続化給付金について

    個人事業主に対する「持続化給付金」について質問です。 売上が前年同月比50%減とありますが、外注費や経費を考えると売上で計算されてしまうのは非常に痛いところで...
    税理士回答数:  1
    2020年05月02日 投稿
  • 持続化給付金について

    はじめまして。私は法人の代表として、不動産賃貸業をおこなっておりますが、今般成立が見込まれる持続化給付金の対象事業となるのでしょうか? テナント構成は、飲食店...
    税理士回答数:  1
    2020年04月29日 投稿
  • 持続化給付金の受給について。

    個人事業主、フリーランスに対するコロナ対策の一環「持続化給付金」について。 対象は売り上げが前年同月比50%以下となった個人事業主とありますが、例えば、先方の...
    税理士回答数:  1
    2020年04月23日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226