日本標準産業分類の細分類業種名どの業種に該当するでしょうか?
景品買取所で働いています。
委託業務員です。
ローンを組む際、業種がどれなのか……
景品買取所(主にパチンコ店景品の景品買取)の業種がサービス業なのか小売業なのか金融業なのか……どれにあたるのかわかりません。
日本標準産業分類の細分類業種名どの業種に該当するのでしょうか?
税理士の回答

柴田博壽
質問者様の景品交換所は、何を換金商品として使われていますか。
景品交換所は、古くはたばこを使っていた名残から「モヤ」と呼ばれたもあったようです。県によっては、ボールペンを使っていたり、広くマッチやライター石などが使われる等の変遷があったようです。近年メダルやコインそして現金等価により近い「金」が使われたりと時代や地区によってさまざまな背景があったのではないでしょうか。
お客様から購入したその景品を渡したパチンコ店に販売するという行為から卸業、又は小売業に該当するかと思われます。
しかし、扱う景品の種類により、具体的な職種はタバコ屋さんだったり、文具店だったり様々です。
よって、お尋ねのように「日本標準産業分類」にズバリ列挙されていることはないようですね。
物品販売業には、間違いありませんから、扱う景品に即した卸売業、又は小売業として、消費税の課税事業者になりま得ます。
しかし、金融業には該当しないと判断されます。
ご参考になれば幸いです。
本投稿は、2020年05月07日 18時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。