[資金調達]国庫からの融資に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 国庫からの融資に関して

国庫からの融資に関して

お忙しいところ失礼いたします。
知人から国庫の融資を一緒にしないか?と
勧められ、検討しています。
知人の話だと、公認会計士に依頼し、国庫の融資が降りやすくなる書類を作ってもらうのに5万円が必要になるということでした。
知人から私と知人でその書類を折半しないか?と言われました。
少し信用できず、疑っている現状です。
※公認会計士は法人の方です。

・そもそも国庫からの融資が降りやすくなる書類があるのか?

・そのような書類があった場合、書類一つを作るのに、2人で支払うようなことがあるのか?

上記2点を教えて頂きたいです。

税理士の回答

国庫からの融資とは日本政策金融公庫からの融資ですか?
・融資を通り易くするための説得力ある資料というのはあり得ますが、必ず融資を受けられるとは限りません。
・融資審査は個別に行うものですので、仮に書類(資料)を作るにしても2人で支払うようなことは聞いたことがありません。

公庫と雖も融資審査の基本はヒト・モノ・カネの分析による総合判断ですので、専門家が作成する書類(資料)は補完材料でしかありません。

ご返信ありがとうございます。
大変助かります。
ご認識のとおり、公庫からの融資のことです。
度重なり申し訳ないですが、
凡庸性のある一つの書類を使い回す可能性はあるのでしょうか?

公庫の申込書類は決められています。HPをご参照ください。
専門家が作る補足資料は任意の形式ですので可能性はあります。(私も自身でテンプレートは作成しています。)

本投稿は、2020年05月18日 13時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 委託会計士の申告漏れについて

    私の勤める会社は会計処理を会計士に委託しているので、 年末調整も会計士の方が行ってくれているのですが... 私は3年前に離婚しているシングルファザーで、...
    税理士回答数:  4
    2018年06月22日 投稿
  • 確定申告の会計士報酬について

    新規で確定申告会計報酬料の見積もりを近隣の会計士さんに出してもらいその金額で依頼したのですが途中で価格改定の値上げの通知がきたのですが従わなけれだめでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2020年02月19日 投稿
  • 会計士、税理士どちらを選ぶべき?

    11月から個人事業主になりました。 自分の税金のことを相談して、計算してもらうのはどちらの方を雇えばいいでしょうか? 主に経費計算と人件費関係のこと、またひ...
    税理士回答数:  2
    2019年12月25日 投稿
  • 個人事業者での資金調達、融資について

    現在、副業という形で海外から商品を輸入しNETを通し販売しております 2015年11月より副業を開始し、今年3月に白色申告ではありますが、売上約300万、利益...
    税理士回答数:  2
    2017年05月17日 投稿
  • 底地購入のための資金調達 融資について

    実家の建つ土地(うち3分の2が借地)の地主様より底地買取のお話を受け、 およそ路線価に近い金額で購入が決定しました。 場所は商業地域に立ちに建つ3階建てビル...
    税理士回答数:  2
    2019年09月11日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,576
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,460