持続化給付金について、扶養、フリーランス
趣味のハンドメイド販売の売り上げが上がってきたので、2019年分より白色で事業所得申告、先月開業届を提出し本年より青色申告予定です。
夫の社会保険扶養内での収入にしたく、夫の会社にも確認しアルバイトも含め年間収入130万円以内でやっていきたいと考えています。
現時点では年間130万円売上を立てるのも私には大きすぎる目標、といったくらいの業績です。
持続化給付金の申請について、今年頭に予定外に大きめの売上があり(そのことで青色申告に踏み切りました)昨年の事業収入分を給付金でいただいてしまうと130万円を超えてしまうことと、コロナウイルスの影響で販売機会がなくなり、今年後半の収入が全く見込めなくなってしまったので、今年の収入ゼロ月(7、8、9月は恐らくゼロになります)を対象にして、来年1月に申請しようかと考えております。
この場合2021年の収入という扱いになるのでしょうか?今年頭の売上はイレギュラーなことでしたので、2021年の収入となるのであれば給付金全額いただけるとありがたいと思っているのですが、帳簿的には収入は入金のあった日付、という認識で合っていますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
①はい、そのように理解しています。
②入金日ではなく、通知の日だと思っています。
③来年に申請するのですから、今年には、入り様がないので、・・・いづれにしても、来年です。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2020年05月25日 16時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。