持続化給付金 副業
アルバイトと別に業務委託で働いてるのですが、源泉徴収も給料明細もなく、手渡しで給料をもらってる場合でも、持続化給付金申請できるのでしょうか?
税理士の回答

中西博明
業務委託による収入を事業所得として申告していて、売上が前年同時期に比べ50%以上落ち込んでおれば申請可能です。
もし、雑所得や給与所得で申告していた場合には、二次補正予算で対象となる方向ですので、もうしばらく待ってから法案成立後に申請することになります。

竹中公剛
6/22の要件がどうなるか、しっかりと見てください。
よろしくお願いします。
ただ、証拠資料は必要かと思います。
今からでも、給与明細や、業務委託の納品書請求書・支払い明細書など揃えてください。
請求書はあります!
売り上げは150万ぐらいなのですが、経費引いて38万以下なので、去年分の確定申告をしていません。
持続化給付金対象なら今から確定申告をしようと思うのですがどうでしょうか?

竹中公剛
請求書はあります!
売り上げは150万ぐらいなのですが、経費引いて38万以下なので、去年分の確定申告をしていません。
①昨年の確定申告をしてください。
②要件を満たせば、100万円給付を受けれます。
③急いで、確定申告を提出してください。
④生きるために急いでください。
⑤躊躇しないで、昨年の確定申告を出してください。
⑥そうして、持続化給付金の申請を至急行ってください。
よろしくお願いします。
2019年以前から事業所得がある者と条件に書いてあるのですが、2019年から始めたのですがそれでも2019年の確定申告を今からすれば大丈夫でしょうか?

竹中公剛
①大丈夫です。
②事業所得で、申告してください。
③持続化給付金の申請の申請をしたいのでしたら、至急確定申告してください。
④注意事項・・・申告書のわかるところに新型コロナの影響と朱書きしてください。
そうすれば、期限後にはなりません。
宜しくお願い致します。
源泉徴収がない場合は、請求書の金額で確定申告したらいいのでしょうか?
また、請求書だけでも働いた証明にはなりますか?

竹中公剛
源泉徴収を引かれているのですか?
引かれていても・いなくても、売上は、請求金額です。
請求書が、働いた証明です。安心してください。
宜しくお願い致します。
ちなみに、扶養に入ってる場合、副業のほうが38万以下なら扶養外れる事はないですか?

竹中公剛
ちなみに、扶養に入ってる場合、副業のほうが38万以下なら扶養外れる事はないですか?
①はい、外れません。安心してください。
②持続化給付金が入る今年は、48万以下(今年から48万円)になるかどうか計算してください。
③持続化給付金+の収入です。
宜しくお願い致します。
助かりました。
ありがとうございます!

竹中公剛
はい、よりよい選択を、選んでください。
でも、持続化給付金が、また、良い勉強の機会になったと思います。
頑張ってください。m(__)m
本投稿は、2020年05月26日 15時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。