[資金調達]持続化給付金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金について

持続化給付金について

美容室で業務委託で働いていました。
5月いっぱいでコロナの影響で店がなくなり、契約解除になります。7月からは違う店舗で働くのですが、給付金は貰えますか?
それと、毎月10日に、業務販売明細書という1ヶ月分のまとまった総売上、支給額、控除額などが記載された明細書をもらっており、売上台帳のような毎日の入金が記載されたものは無いのですが、大丈夫でしょうか?

税理士の回答

はい、下記があれば、大丈夫です。
安心してください。
それと、毎月10日に、業務販売明細書という1ヶ月分のまとまった総売上、支給額、控除額などが記載された明細書をもらっており

何度もすいません、今改めて確認したところ、総売上まではなく、支給額計、控除額計、総支給額と記載されてるんですけど大丈夫でしょうか?

今改めて確認したところ、総売上まではなく、支給額計、控除額計、総支給額と記載されてるんですけど大丈夫でしょうか?
言葉の羅列が、めちゃめちゃですが
総支給額-控除額計=支給額計ですか?
それなら、総支給額計=総売上です。
正確な数字で、一度、今の明細を記載ください。言葉では、わかりません。
宜しくお願い致します。

支給額計-控除額計=総支給額です。

支給「基本給○○○円 商品加算○○○円 支給予備○○○円」
控除「材料○○○円 共益費○○○円」

基本給のところが1ヶ月の技術売り上げです。

確定申告では、事業収入を総支給額で、そこからその他の経費を収支内訳書に記載して、所得金額を出していました。

基本給のところは、パーセンテージを引かれた額です。

①給料ですか?
給料は、売上ではありません。
②明細は、給料という形で来ていますか???
それならは、持続化給付金の要件ではありません。
よろしくお願いします。
③基本給と記載していますが・・・請負契約とすれば、
支給額が=総売上です。
請負契約なら、持続化給付金の要件には、当てはまります。
よろしくお願いします。

いえ、「委託販売明細表」としてもらっています。

それならば、請負です。
ので、総売上は、支給額計です。
よろしくお願いします。

大丈夫です。
申請をしてください。
よろしくお願いします。

なるほど!
細かくありがとうございました!

①頑張って、申請してください。生きるための持続化給付金の申請です。
②このようなことは、金輪際ないと思ってください。
③政府も、国家も、すべてをはたいても、国民を助けないと、国家の将来はないとの考えに・・・なってきていただいたようです。
④国民も、生ききって、将来は、10倍返しで、国家にお返しをしましょう。
宜しくお願い致します。頑張ってください。
もらってください。
生き切ってください。

本投稿は、2020年05月29日 18時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,676
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,558