[資金調達]持続化給付金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金について

持続化給付金について

業務委託と雇用契約、2つから収入をいただいております。
確定申告は業務委託の方も給与所得として申告してしまっているのですが、今からでも持続化給付金の
為に業務委託の方を事業収入に変更することは可能ですか?(業務委託は音楽教室講師です。)
また、雇用契約の方が収入が多いのですが、変更が出来た場合、最初に始まった持続化給付金として申請することは可能でしょうか?

税理士の回答

一般申請(原則的な申請)は、2018年以前から開業し、確定申告をしており受給要件をクリアしている必要があります。
当初申告の修正申告のためには、給与所得を事業所得に修正することで追加納税額が発生しなければなりません。
税理士に具体的な相談をしてはいかがでしょうか。

ありがとうございます。
給与所得を一部事業所得に修正すると、必ず追加納税か発生するのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

そんなことはありません。
逆に、還付になり更正の請求をしなければならないかもしれませんが、更正の請求だと給付金申請の添付書類として認められないようです。
ただし、給付金申請のためにわざと経費を減らして修正申告をすることはよいことではありません。
お近くの税理士にご相談ください。

ご丁寧にありがとうございました。
税理士さんに相談してみようと思います。

本投稿は、2020年07月14日 09時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 業務委託契約での持続化給付金について

    業務委託で個人事業主として売上の50%を報酬として受け取っている美容師です。 委託先の美容室オーナーから持続化給付金が給付されたら、そのうちの50%をお店...
    税理士回答数:  1
    2020年05月06日 投稿
  • 持続化給付金 業務委託契約先について

    拡大された持続化給付金の必要書類に 業務委託契約申立書のことですが 契約先の会社は株式会社ではないとダメでしょうか? 契約先の会社も個人事業主でも問題ない...
    税理士回答数:  3
    2020年07月01日 投稿
  • 業務委託の持続化給付金について

    2019年の6月より業務委託契約にて月10万円の収入があります。2020年の5月分でコロナで休業要請で収入が減ったため、持続化給付金の申請は可能でしょうか。 ...
    税理士回答数:  2
    2020年04月28日 投稿
  • 持続化給付金、業務委託書類について

    給料所得で、確定申告をしたフリーランスです。 持続化給付金申請書類について 業務委託申し立て書は、確定申告で記載した会社数分必要ですか?
    税理士回答数:  1
    2020年06月30日 投稿
  • 新・持続化給付金の雇用契約対象外について

    新・持続化給付金につきまして質問させてください。 今回、給与所得・雑所得として計上していたフリーランスも対象となるとのこと。 私は、フリーランスでパフォーマ...
    税理士回答数:  1
    2020年06月27日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,676
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,558