[資金調達]家賃支援給付金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 家賃支援給付金について

家賃支援給付金について

必要書類についての質問です。

自身では分からず、本日特設会場?に申請に行った知人からの話しです。
担当の税理士が盆休みのため連絡取れず、ここで聞いてほしいと言われました。

法人事業概況説明書に収受印が無いという理由で書類不備と言われたそうです。
確定申告時に税理士に提出しているので、書類として不備があるとかは無いはずですが、使えないのでしょうか?

会場でもらったガイドライン?には確かに収受印が押された物を提出とあるとのことです。

間違いなく税理士に提出しているのに印が押されてないということはあるのでしょうか?
また、後から押してもらうということは可能ですか?

※ちなみに確定申告書類(別表一)には収受印はあるそうです。

税理士の回答

税理士が収受印をもらっていないように思います。
今一度税務署に出して、控えに収受印をもらってください。
持続化のほうで、印が必要とのことなので、責任の所在は、後で、判明されるとして、
とにかくも、税務署に行って、控えに収受印をもらってください。

今後は、担当の税理士に、すべての書類に収受印をもらうように、きつく言ってください。

概況説明書に収受印は求められていないと思います。
でも相手がいると言うのなら、税務署に行って2部出せば1部印を押して返してもらえます。そんなにあわてることはないです。

迅速なお返事、そして丁寧なご回答ありがとうございます。
知人にも伝え自身に落ち度の無いことが分かったと安心しています。
改めてありがとうございました。

本投稿は、2020年08月14日 13時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,576
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,460