税理士ドットコム - [資金調達]持続化給付金 不要判定から外れる? - 持続化給付金は臨時的収入なので、被扶養者認定の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金 不要判定から外れる?

持続化給付金 不要判定から外れる?

サラリーマンの妻で、青色申告をしている個人事業主です。
コロナの影響で、2、3ヶ月収入が減少したため、持続化給付金を申請しようと考えていますが、扶養から外れるかどうかが心配です。

昨年度確定申告の時点では、所得税の扶養から外れているため、毎年所得税を納めていますが、社会保険、年金に関しては扶養となっています。

「全国健康保険組合(協会けんぽ)と日本年金機構は、今年限りの持続化給付金は不要判定に入れない」という記事をネット上で見たのですが、本当でしょうか?

税理士の回答

持続化給付金は臨時的収入なので、被扶養者認定の所得限度である130万円には含めない保険組合が多いと聞いています。
しかし、全ての保険組合がそうだとは確証がありませんので、個別にご主人の勤務先を通じて確認してください。

早い回答ありがとうございます。確認いたします。ありがとうございます。

本投稿は、2020年09月11日 12時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 持続化給付金。“コロナの影響”かどうかについて

    ライター業で生計を立てており、通常より半分以上売上が減収したので、持続化給付金の申請を考えております。 しかし、申請の条件として「コロナの影響等により減収」と...
    税理士回答数:  1
    2020年05月04日 投稿
  • 持続化給付金 コロナの影響等について

    個人事業で稲作農家をしています。 収穫時期に売上げが偏るため、月によっては売上が0の月があります。 売上げの判定上は受給要件を満たすのですが、大前提としての...
    税理士回答数:  1
    2020年05月27日 投稿
  • コロナ持続化給付金

    持続化給付金について。 法人ですが 今回売上減少の為に申請しようと思っています。 が、日本政策金融公庫でコロナのせいで 売上減少融資もして頂いています。...
    税理士回答数:  1
    2020年04月19日 投稿
  • 持続化給付金で扶養が外れるのか

    ずっと扶養内で働いていました。 持続化給付金を申請しようと思っているのですが、給付金をもらうことにより130万、150万を超えてしまいます。 いつも確定申告...
    税理士回答数:  1
    2020年06月28日 投稿
  • 持続化給付金の不正受給にならないか心配

    漫画家です。 出版社と執筆契約、出版契約を結び原稿料や印税を頂いていたのですが、単行本が売れず連載が終了し収入がほぼない状態となりました。 そこで持続化給付...
    税理士回答数:  1
    2020年07月16日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,576
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,460