税理士ドットコム - [資金調達]アパート資金は借入をしたほうがよいのでしょうか - 借入の返済のうち利息部分のみが必要経費にできま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. アパート資金は借入をしたほうがよいのでしょうか

アパート資金は借入をしたほうがよいのでしょうか

現在、アパートを所有していますが、将来的には、建て替えが必要と考えています。

その資金は、銀行から借入したほうが税金面では有利なのでしょうか。
または、可能な限り、頭金として、手持ち現金を払ってしまい、借入額は小さくしたほうがよいのでしょうか。

借入の返済に関しては、税金の控除があると思いますので、その点を教えていただきたいと思います。

税理士の回答

借入の返済のうち利息部分のみが必要経費にできますので、借入を利用した方が税金は少なくできます。利息と税金を合わせたトータルの支出は頭金のみで建てた場合の方が大きくなります。
他に所得があるか、家族構成などを考えて将来的に現金が必要になる可能性があるかなどを考えて判断することとなります。

酒屋先生、ご回答ありがとうございます。

通常は、「経費による控除額」>「減額できる税金」という関係ではないかと思いますので、
「借入により支払う利息」>「減額できる税金」となるのではないかと思いますが。
そうしますと、できるだけ、頭金を大きくしておいた方がトータルの支払い額は
少なくてすむのではないかと思いますが。

その点をお聞きしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

ご理解されている通りで問題ありません。
「借入により支払う利息」>「減額できる税金」となりますので、頭金が大きい方がトータルの支払い額は少なくてすみます。
よろしくお願いいたします

ご説明ありがとうございました。

本投稿は、2020年09月12日 11時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 資金調達した銀行への返済

    弟が会社を経営しておりましたが経営難となり、現在は会社勤めをしながら、個人保証していた銀行への借金を毎月1万円ずつ返済しております。銀行では不良債権扱いで、1万...
    税理士回答数:  2
    2019年08月28日 投稿
  • 資金調達について

    新規事業開始における 非課税でかつ返済不用の資金調達はありますか?
    税理士回答数:  1
    2020年03月28日 投稿
  • 資金調達について

    合同会社を設立しました。資金が少ないので借り入れを検討していますが、金融機関からの借入では金利や返済期間等が気になるので避けたいと思っています。そこで代表者個人...
    税理士回答数:  2
    2020年07月26日 投稿
  • 将来の子供の教育資金

    1歳になる息子がいるのですが、将来子供が大きくなった時に自由に学んでほしいので、将来のための学費を貯めようと思っています。 子供の名義で新しく口座を作り、私と...
    税理士回答数:  2
    2020年08月24日 投稿
  • 資金調達について

    資本金100万円の小規模企業です。 このたび、出店費用のため親戚・縁者から資金調達を計画しています。 (金融機関は予定していないので、そのあたりは突っ込まな...
    税理士回答数:  2
    2018年08月27日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,187
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,223