[資金調達]収益不動産購入 法人名義 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 収益不動産購入 法人名義

収益不動産購入 法人名義

はじめまして。
1年前から個人事業主にて、不動産賃貸業を営んでおりますが、先日、個人事業主とは別に合同会社を設立しました。
資本金は100万円に設定をしたのですが、300万円程の物件を現金購入(個人の金融資産と合わせて購入)して法人名義にしたいと考えています。
その場合、個人と法人からお金を支払う場合は何か不具合があるんでしょうか? 帳簿関係でもどのようにすればいいか悩んでおります。
税理士さんとはまだ契約しておりません。
色々調べたのですが、わからなかったので、こちらにご質問致しました。よろしくお願いします。

税理士の回答

増資をするか個人から会社に貸付(会社からみれば借入)して、一旦法人の資金にしてから法人から支払う形になると思います。

増資の場合は、現金預金/資本金
借入の場合は、現金預金/役員借入金
という仕訳になります。

早く相談できる税理士を探した方が良いと思います。

ご回答頂きありがとうございます。
早めに探すように致します。

本投稿は、2020年11月01日 22時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • FXソフトが不具合の場合の確定申告方法について

    ソフトを購入(例えば購入金額1万円)して海外の証券会社でFXを行ったが、ソフトの不具合のためトレードが出来なかった場合、確定申告において、収入金額=0、必要経費...
    税理士回答数:  2
    2019年09月13日 投稿
  • 合同会社での資金調達について

    合同会社での資金調達について 始めまして。 今年の春に個人で合同会社を立ち上げまして、立ち上げた合同会社とは平日は別に会社に勤務しているので役員報酬はな...
    税理士回答数:  1
    2019年11月12日 投稿
  • 合同会社設立の際の資本剰余金について

    はじめまして。 合同会社設立の際に、資本金と資本剰余金の振り分けをできたらと考えています。 この、資本剰余金ですが、設立の際に必要な運転資金や準備資...
    税理士回答数:  2
    2020年01月30日 投稿
  • 資金調達による増資額の設定について

    会社で株式による第三者割当増資を行い、1億円前後の調達になる予定です。資本金は調達金額の全額を増資するものなのでしょうか?それとも、自由に設定出来るのでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2020年03月12日 投稿
  • 合同会社設立と株式会社設立で悩んでいます

    現在個人事業主(一人)をしています。 税金や社会保険料があまりにも高いため利益を圧迫しています。 対策として、合同会社か株式会社を設立しようと考えています。...
    税理士回答数:  3
    2016年11月11日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,539
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,417