税理士ドットコム - [資金調達]持続化給付金c_1'について対象なのでしょうか? - 1.持続化給付金に係る収入等申立書は、税理士であ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金c_1'について対象なのでしょうか?

持続化給付金c_1'について対象なのでしょうか?

よろしくお願いします。

個人事業主として転売をしています。
今回対象になるのか、又今後の動きとしてどうしたら良いのか教えてください。

2019/4に開業をし
2019年度は収入がありませんでした。
2020年に入り1〜3月で90万円の売り上げがありましたが、9月に50%以上減してしまいました。

2019年度は収入が無かった為、諦めてましたが、hpを確認するとc_1'という項目で
2019年度に収入が無くとも、2020年1月〜3月に収入があり50%以上減した対象月があれば、給付が受けられるというものでした。

自分なりに調べて、持続化給付金に係る収入等申立書、開業届は用意してます。
(申立書に対象月収入が記載のため台帳要らずとあり(hpより))
2019年はその他収入も無く
確定申告は0円で申請してましたので
確定申告書は必要ないとコールセンターの方に言われました。


ここから質問なのですが
1 申立書の下に税理士さんのサインが必要となってます。これはどなたに書いてもらってもいいのか?ネットから、郵送どちらの場合どの動きをしたらいいのか。

2 書類は、申立書、通帳写し、免許証、開業届
これで良いのですか?

恐れ入りますが、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

1.持続化給付金に係る収入等申立書は、税理士であれば誰の署名押印でも結構です。
2.通帳は表面と一面、免許証も表面と裏面が必要ですし、開業届は税務署の受付印が押印されたものが必要です。

ご回答ありがとうございます。
署名の際、税理士さんに確認してもらう台帳は必要になりますか?月売り上げだけでよろしいのでしょうか?
また、サインにかかるおおよその費用などどれくらいでしょうか?
質問ばかりですみません。

私の場合、対象者になりますでしょうか?

収入等申立書に記載する売上金額が確認できる帳簿等によって税理士が確認する必要があります。
申請サポート料は、税理士によって異なると思いますが、税抜3万円〜5万円が一般的ではないかと思います。

ご丁寧にありがとうございました。
揃えるものを揃えて税理士さん探してみます。

本投稿は、2020年12月05日 13時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,390
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387