個人事業主として借りたお金の使途について
個人事業主として、保証協会付きで信用金庫から融資を受けました。
個人事業主での事業がうまくいかず、別で合同会社を設立して、個人事業主として借り入れた資金を使いました。
この場合、資金使途違反となり信用金庫から一括返済など求められることになってしまいますでしょうか?
その場合弁解の余地があるのか教えて頂けますと幸いです。
また、それらは確定申告書の提出などで気づかれてしまうものなのでしょうか?
合同会社の決算は個人からの借り入れとして申告しています。
お手数をおかけしますがご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
前職(銀行員)の経験上の回答になります。
ご記載の文面だけ拝見すれば資金使途違反となり、期限の利益喪失事由となります。
金融機関によって対応は異なりますので一概に言えませんが、即座に一括返済を求められることはないと思います。
但し、隠していて後から発覚した場合は即時一括返済を求められる可能性はあります。
合同会社で、今後、融資を受けようとお考えであれば、先ずは正直に話しにいくべきでしょう。その時に合同会社の過去分を含む決算書の提出を求められますので、後から分かってしまう可能性は高いです。
融資を受けるつもりがなければ黙っていても良いという訳ではありません。要するに貴方の信用の問題になります。
金融機関との融資取引は信頼関係を基本としていますので、隠していても何も良いことはありません。
本投稿は、2021年11月24日 12時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。