税理士ドットコム - [資金調達]個人事業主として借りたお金の使途について - 前職(銀行員)の経験上の回答になります。ご記載...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 個人事業主として借りたお金の使途について

個人事業主として借りたお金の使途について

個人事業主として、保証協会付きで信用金庫から融資を受けました。
個人事業主での事業がうまくいかず、別で合同会社を設立して、個人事業主として借り入れた資金を使いました。
この場合、資金使途違反となり信用金庫から一括返済など求められることになってしまいますでしょうか?
その場合弁解の余地があるのか教えて頂けますと幸いです。
また、それらは確定申告書の提出などで気づかれてしまうものなのでしょうか?
合同会社の決算は個人からの借り入れとして申告しています。

お手数をおかけしますがご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

前職(銀行員)の経験上の回答になります。
ご記載の文面だけ拝見すれば資金使途違反となり、期限の利益喪失事由となります。
金融機関によって対応は異なりますので一概に言えませんが、即座に一括返済を求められることはないと思います。
但し、隠していて後から発覚した場合は即時一括返済を求められる可能性はあります。

合同会社で、今後、融資を受けようとお考えであれば、先ずは正直に話しにいくべきでしょう。その時に合同会社の過去分を含む決算書の提出を求められますので、後から分かってしまう可能性は高いです。
融資を受けるつもりがなければ黙っていても良いという訳ではありません。要するに貴方の信用の問題になります。

金融機関との融資取引は信頼関係を基本としていますので、隠していても何も良いことはありません。

本投稿は、2021年11月24日 12時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 銀行融資の保証協会保証金について

    銀行から1500万円の融資を受けますが、連帯保証人がいないため保証協会の制度をるようしたいと考えています。 銀行融資は初めてです。 15年融資の場合には、保...
    税理士回答数:  1
    2021年09月22日 投稿
  • 個人事業者での資金調達、融資について

    現在、副業という形で海外から商品を輸入しNETを通し販売しております 2015年11月より副業を開始し、今年3月に白色申告ではありますが、売上約300万、利益...
    税理士回答数:  2
    2017年05月17日 投稿
  • 資金調達:別法人からの借り入れについて

    新規創業にあたり資金調達が必要です。そこで私の父親が代表及び大株主である非公開会社(Aと呼びます)にある残預金から借り入れをしたいと考えています。 父親か...
    税理士回答数:  2
    2018年09月16日 投稿
  • 合同会社での資金調達について

    合同会社での資金調達について 始めまして。 今年の春に個人で合同会社を立ち上げまして、立ち上げた合同会社とは平日は別に会社に勤務しているので役員報酬はな...
    税理士回答数:  1
    2019年11月12日 投稿
  • 創業助成金の資金使途の内容・書き方について

    創業助成金について質問です。 創業助成金の資金使途として、何を書いたら通りやすいかアドバイスいただくことは可能でしょうか。 例えば、人件費や運転資金です...
    税理士回答数:  1
    2021年10月01日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410