税理士ドットコム - [資金調達]親族から第三者割当増資を受けるにあたって - 税法上の問題ではないため税理士にはわかりません...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 親族から第三者割当増資を受けるにあたって

親族から第三者割当増資を受けるにあたって

これから株式会社の設立を検討している者です。
資本金500万円で設立し、派遣事業許可の資産要件(2000万円)を満たすため祖父から1500万円の第三者割当増資を受ける場合に、自身の議決権や運営権を少しでも担保する方法はあるのでしょうか。

無議決権株の発行も1/3(特例で1/2)までというものも拝見し、何か最善の方法がはいか知恵をお借りしたいと思い投稿いたしました。

無知なことばかりで大変申し訳ありません。

税理士の回答

税法上の問題ではないため税理士にはわかりません。
労働者派遣法などに詳しい弁護士にご相談ください。

本投稿は、2022年07月06日 08時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 第三者割当増資に関して

    現在、株式会社αにて第三者割当増資を検討しています。 現在の株式は下記になります A/B/Cが40株づつ(簿価5万円) A/B/Cは全て個人 個人D...
    税理士回答数:  1
    2018年09月19日 投稿
  • 第三者割当増資

    私と娘のみの株主の会社でこの度私が追加出資して第三者割当増資を行うこととなりました。 この場合の株価は時価とのことですが、法人税法の時価と相続税法の時価が...
    税理士回答数:  1
    2019年08月26日 投稿
  • 第3者割当増資について

    会社役員が第3者割当増資として自社の通帳に1,000,000円を振り込んだ際の仕訳方法は下記で問題ないでしょうか。 借方 普通預金 1,000,000/貸方 ...
    税理士回答数:  2
    2019年06月28日 投稿
  • 第三者増資の限界額に付いて。

    聞けば、 既存株主保護管点から、 元の 300%以上の、 第三者増資は、 原則 できない、 との 事ですが。 全株主の、 総意...
    税理士回答数:  1
    2021年11月07日 投稿
  • 増資による無議決権株式の発行

    私と息子が株式を持つ会社ですが、この度訳あって私が出資して増資することにしました。 現在 私1株 普通株式 子99株 無議決権株式 ゆくゆく...
    税理士回答数:  1
    2019年08月28日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,170
直近30日 相談数
665
直近30日 税理士回答数
1,239