税理士ドットコム - [節税]土地・家屋の売却時にかかる税金について - 売却した場合の税金などは、所得税、住民税、国保...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 土地・家屋の売却時にかかる税金について

節税

 投稿

土地・家屋の売却時にかかる税金について

東京都内にある戸建住宅の売却に伴う税金について相談させていただきます。

戸建住宅:1961年築 木造一戸建 土地面積約165平米。
住宅の名義人:2021年末まで亡き父親
住宅の相続:母親が2021年に他界。同居していた子供が相続し、亡き父親の名義から子供本人の名義に変更、登記した。
所有権移転:所有権移転のための登記を2022年1月に行った。亡き父親の名義から子供本人の名義に変更、登記した。
住宅の現状:その子供は2024年10月に高齢者施設に引っ越したので、当該住宅は現在空き家となっています。

空き家となっている住宅を売却したいと考えています。つきましては、売却した場合の税金その他注意事項があれば教えてください。尚、譲渡所得3000万円の特別控除があると聞いたのですが、適用対象になるのでしょうか?また何か節税対策があれば教えてください。

以上、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

売却した場合の税金などは、所得税、住民税、国保料(税)又は後期高齢者医療保険料が考えられます。
所得税と住民税の負担軽減では、居住用の3,000万円控除や空家特例の3,000万円控除の可能性が優先です。
可能性とは、タイミングを逃すと受けられなくなるという意味です。
居住用の3,000万円控除では、いくつかの条件の1つに、住まなくなってから3年目の年末までに譲渡することというものがあります。
2027年末までです。

ご回答いただきまして有難うございます。
お忙しいところ恐縮ですが、下記質問にご回答いただければ幸いです。

1.“住まなくなってから3年目の年末までに譲渡”について:
役所に転居届(自宅から施設へ引越)を出した日から3年目の年末までに譲渡ということでしょうか?

2.亡き父親(1998年死亡)の名義から子供本人への所有権移転のための登記を2022年1月に行いました。この相続移転登記の時期は3,000万円控除の適用に何か影響はあるのでしょうか?

3.空き家の売却価格が1億円を超えると3,000万円控除の適用対象外になるのでしょうか?

4.私の相談ケースは“居住用の3,000万円控除”ではなく“空家特例の3,000万円控除”が使えるということでしょうか?

5.税率は長期譲渡所得の20.315%が適用されるのでしょうか?

6.私の相談のケースにおいて、3,000万円控除が適用されない何か条件はあるのでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

1 引っ越した日
2 2022年1月の相続登記によって、1998年に遡って所有者になります。
  3,000万円控除では、所有者として住んでいることが必要です。
3 自己の居住用の3,000万円控除では、いくらで売ったかの制限はありません。
4 ①空き家は一人暮らしであること。
   一人暮らしの父親が死亡して空き家になります。
   つまり、同居人がいないケース。
  なお、該当しそうもない条件としては、
  ②父親の死亡から3年年末までの譲渡
  ③譲渡価格1億円以下
5 令和7年の譲渡であれば、平成26年以前からの所有に該当します。
  これにより、居住用の軽減税率の対象です。
  特別控除後の金額6,000万円以下が14.21%です。
6 分かり易い言葉でいうと
  ①他人に売ること
  ②3年に1度
  ③住まい以外部分は面積按分・住まい専用部分に限る
  ④新たな住宅のローン控除とは選択適用
  ⑤1のとおり引越してから3年目の年末までの譲渡ですが、
   イ 建物を取壊すと取壊しから1年以内、跡地を貸さないなど条件
   ロ 引っ越しが1月1日(正月)なら2年目の年末までになります

お忙しい中、ご丁寧にご回答いただき誠に感謝申し上げます。

本投稿は、2025年03月16日 16時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 借地権付戸建の生前贈与について

    借地権付戸建をリフォームして住む場合に贈与税がかからない若しくは安く済む方法を知りたいです。 母方祖母所有の借地権付戸建をリフォームして孫である私、夫、子供で...
    税理士回答数:  2
    2023年09月12日 投稿
  • 不動産譲渡所得税金

    親から相続した土地を売却するときの譲渡所得にかかる税金、節税に関して ①②の回答をお願いいたします ①適用可能な軽減税率の方法がありましたら教えてください ...
    税理士回答数:  4
    2020年09月26日 投稿
  • 駐車場土地売却に関する譲渡所得 不動産所得の確定申告について

    数年前に相続した駐車場を2021年に売却し確定申告をします。 今までも毎年駐車場収入を不動産所得として白色で確定申告していましたが、今年から青色申告10万控除...
    税理士回答数:  2
    2022年03月05日 投稿
  • 相続した土地の譲渡の税金について

    相続をした土地の売却時にかかる、長期と短期所得税について教えてください。 所得期間とは、亡くなった日からですか、それとも登記変更をした日からでしょうか。また、...
    税理士回答数:  1
    2020年06月23日 投稿
  • 休眠状態の合名会社名義の資産の売却

    平成20年に亡くなった父親等親族が昭和5年10月設立の合名会社は現在休眠状態となっています。(平成18年本店移転) 父親生存時から申告した形跡はなく申告内容も...
    税理士回答数:  5
    2018年07月19日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279