青色専従者の給与額について
妻が今年3月中旬に小さなカフェをはじめました。
9月からは私も一緒に二人で運営をしていきます。
現在私は無職ですが、私が専従者として受け取る給与額はどの程度が
妥当なものでしょうか。
やはり「10万未満くらい」が税務署からの指摘を受けない感じ
なのでしょうか。
二人だけで運営ですので、フルタイムで仕込みから接客、クロージング、
広報的活動等、すべてを行うことになります。
なおカフェの規模感ですが、(3月中旬からの)今年の売り上げは700万程度、
妻の所得は仕入原価、償却費、その他支出を除くと470万程度になるのでは
と想定しています。
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
専従者給与については、あなたが従事する仕事を第三者の方を雇った際に、いくら払いますか、という観点から金額を設定します。
ご回答ありがとうございます。
例えば、当該地域のアルバイト時給相場と勤務時間、営業日から単純に算出しても
20万程度にはなります。私が考えるとこのくらいとなりますが、一方で税務署視点だと
どうかというところを懸念しています。実際に認められる範囲と考えてよいのでしょうか?

丸山昌仁
大丈夫です。相場がそのような状況なら問題ありません。当然、第三者を雇ったらその程度の給与を払う必要があるので十分認められる範囲です。
ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2022年08月18日 12時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。