合同会社設立・社会保険等の手続きに関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 合同会社設立・社会保険等の手続きに関して

合同会社設立・社会保険等の手続きに関して

今年の6月に大学生2名で合同会社を設立しました。
しかし、社会保険、厚生年金保険届と法人設立届を未だに提出していません。

そこでいくつかお聞きしいことがあります。
①大学生で親の扶養に入っているのですが、社会保険や厚生年金保険の書類を提出しなければならないのでしょうか。
②加入しなければならない場合、いくら支払わなければならないのでしょうか。
③法人設立届は今からでも提出しなければなりませんか。また、提出するとどうなりますか。
(期限を過ぎているので青色申告ができないのは承知の上です。)
④毎月の給料は0円なのですが年末調整は必要でしょうか。
⑤法人税はどのように支払うのでしょうか。

ちなみに役員報酬はゼロです。登記だけして、会社は動いていないです。決算期は3月です。

無知な質問で申し訳ございません。
ご回答何卒、宜しくお願い致します。

税理士の回答

①大学生で親の扶養に入っているのですが、社会保険や厚生年金保険の書類を提出しなければならないのでしょうか。

提出の必要はあると思いますが、実際活動もしてませんし、給料も発生してませんので、問題はないように思われます。
②加入しなければならない場合、いくら支払わなければならないのでしょうか。

給料が発生していないので0です。
③法人設立届は今からでも提出しなければなりませんか。また、提出するとどうなりますか。(期限を過ぎているので青色申告ができないのは承知の上です。)

設立届を出すと税務署に登録されます。設立届を出さずに申告することはできません。
④毎月の給料は0円なのですが年末調整は必要でしょうか。

必要ありません。
⑤法人税はどのように支払うのでしょうか。

活動していないので、法人税は0ですが、法人住民税がかかります。
税理士に頼むと料金がかかりますので、所轄の税務署、県(都)税事務所、市税事務所
窓口で申告書の書き方と直接その場で税金を納めてしまえば良いと思います。
法人住民税も地域によって違いはあると思いますが、事業活動していない旨を伝えれば法人住民税も減額してもらえる制度もありますので、相談してみてはいかがでしょうか。

本投稿は、2017年11月30日 17時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 合同会社を設立しました。社会保険の支払いについて

    合同会社を設立しました。社員はわたくしだけです。 健康保険、厚生年金の支払いですが、半分が会社負担となるのは 知っております。この費用は、会社の経費として具...
    税理士回答数:  1
    2015年08月04日 投稿
  • 3人で合同会社設立し介護事業をするにあたり

    3人で合同会社設立し訪問介護事業の開設予定しています。Aが代表社員(訪問介護権管理者)、B(業務執行社員・訪問介護員)・Cが(業務執行社員・訪問介護員)として登...
    税理士回答数:  1
    2017年04月25日 投稿
  • 合同会社設立と株式会社設立で悩んでいます

    現在個人事業主(一人)をしています。 税金や社会保険料があまりにも高いため利益を圧迫しています。 対策として、合同会社か株式会社を設立しようと考えています。...
    税理士回答数:  3
    2016年11月11日 投稿
  • 合同会社設立 報酬について

    今年9月に合同会社を設立しました。 そこで固定給与を8万にしましたが、12月給与のみ13万円の支給にしたいのですが、差額の5万円の名目をどうしたらよいでしょう...
    税理士回答数:  1
    2015年11月30日 投稿
  • 合同会社設立

    合同会社の設立を機に、母親を業務執行役員として置き、月々8万円の給与を支払おうと思っています。100万以下ですと所得税、住民税の支払いはないのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2016年05月17日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,779
直近30日 相談数
763
直近30日 税理士回答数
1,540