税理士ドットコム - [会社設立]法人成りする場合の運営Webサイトの事業譲渡について - 従来、個人で行っていた事業を法人(プレイベート...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 法人成りする場合の運営Webサイトの事業譲渡について

法人成りする場合の運営Webサイトの事業譲渡について

1年間ほど個人事業主でWebサービスを開発・運営してきましたが、この度法人化することになりました。

法人成りする場合、個人事業主で運営していたWebサービスを法人に事業譲渡という形になるかと思いますが(間違っていたらすみません)、その際の手続き等がわかりません。

Webサービスでの月売り上げは50万円くらいになるので、譲渡金額としては900万円くらいになるのかな? と思います。(サイトM&Aの相場が月売上×18か月が多いため)

もちろん初期の段階ではその金額を自分に支払うことはできないので、無償で会社に権利を譲りたいのですが可能なのでしょうか?

贈与になってしまう、もしくは貸しになる? など、不明点が多いです。

よろしくお願いいたします。

※またこれから法人化するので、今後お付き合いしていける素敵な税理士さんと出会えたらいいなと思っています。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

従来、個人で行っていた事業を法人(プレイベートカンパニー)を設立して、その法人に譲渡する場合ですが、営業については無償での譲渡で問題ないと思います。

通常、事業譲渡の対価を支払うのは第三者が所有している法人への譲渡の場合です。例外として、個人からプライベートカンパニーに事業を譲渡し、そのあとすぐにプライベートカンパニーから第三者所有の会社に事業を譲渡する場合には、個人からの譲渡時に有償取引にすべきです。

本投稿は、2018年01月19日 05時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232