学生団体で営利活動を行う際の活動形態について
現在ビジネス系の学生団体を運営しており、
協賛企業から借用したお金を元手にスモールビジネスを行う活動を企画しています。
その際の活動形態として
・株式会社を設立して、その会社と協賛企業の借用書を巻く
・個人事業主として開業して、その会社と協賛企業の借用書を巻く
という選択肢のほかに、
任意団体や社団法人のような別の法人格や団体の形での選択肢はありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答

納冨文隆
任意団体、人格なき社団、社団法人等での経済活動について、法人税申告に関しては 宗教法人の非収益事業、のような 扱いはありませんから、基本的に、株式会社、あるいは、個人事業としての活動形態で行動なさってはいかがでしょうか。
本投稿は、2024年04月08日 22時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。