税理士ドットコム - [会社設立]赤字の場合の役員報酬の支払いについて - 赤字であったとしても定期同額で払う必要があるた...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 赤字の場合の役員報酬の支払いについて

赤字の場合の役員報酬の支払いについて

一人社長の株式会社を設立する予定なのですが、赤字が数ヶ月続いて役員報酬ほどの収益が入らなかった場合、給与の支払いは資本金から払わなければならないのでしょうか?自分自身の個人の貯金から支払えば良いのでしょうか?
資本金は、赤字の場合を見越して年間の役員報酬以上の額でなければならないなど決まりはあるのでしょうか。

税理士の回答

赤字であったとしても定期同額で払う必要があるため、
会社の現金から払うか個人の立替(実際は個人からの借り入れ)として処理することもできます。

本投稿は、2025年03月11日 12時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 資本剰余金を、役員報酬や給与の原資としても良い?

    合同会社が赤字である年度において、 資本剰余金 xxx / 役員報酬 xxx のように、資本剰余金を取り崩して役員報酬や給与に充てることができます...
    税理士回答数:  1
    2018年02月05日 投稿
  • 役員報酬について

    役員報酬(1人法人会社)は定期同額にする必要があるかと思うのですが、その月が赤字が出てしまって支払いが行えない場合どのようになるのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2021年05月30日 投稿
  • 役員報酬について

    3人で合同会社を設立して3年が過ぎようとしています。営業成績も年々よくなり黒字が続いています。今期も黒字が出る予定です。これまで利益の配分をしていません。このた...
    税理士回答数:  1
    2022年03月03日 投稿
  • 内部留保をベースにして役員報酬のご相談

    一人法人です。下記の計画で、内部留保で役員報酬することは問題はありませんでしょうか? (1)営業利益、経常利益が赤字になるように役員報酬を設定します。 (2...
    税理士回答数:  1
    2021年08月27日 投稿
  • 役員報酬規定前の報酬について

    合同会社を3月中に設立し4月から営業開始予定です。 資本金100万、役員報酬85万にした場合を想定して3点質問させて下さい。 1.役員報酬85万に掛かる...
    税理士回答数:  1
    2018年02月13日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,635
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,558