法人設立について(お助けください)
法人設立完了を1ヶ月以内に考えております。現在freeeのサービスを利用しようと考えております(コストが安いため)。ですが、大学生で資本金は法人設立するためのお金とちょっとです。法人設立する際に役員報酬を決めないといけなく、一度決めたら一期は変えられないとお話しを伺ったことがありますが、自分で調べてみると法人設立してから3ヶ月以内なら可能だと記載ありました。予定では資本金1万円で設立してすぐ寄付型のクラウドファンディングで350万円ほど資本金としていただき、提出した資本金の設定を350万円(定款変更が必要なのは知っております)に変え役員報酬を3ヶ月以内に20万など適切な価格設定したいと考えておるのですが、いかがでしょうか?
革新的なビジネスプランなのですが、そもそも350万円のクラウドファンディングは厳しいでしょうか?
また外注費、交通費、会議費、システム構築費、サーバー費など、税理士がやる作業を自分でやろうと考えおりましたが、みなさまプロの方から見ると、決算報告書など自分で作成するのは厳しいでしょうか?低価格でも税理士にお願いする方がいいでしょうか?
色々な情報が飛び交ってる中で正しい情報をご教授いただけますと幸いです。
税理士の回答

森田有為
こんにちは。
低価格でも税理士にお願いする方がいいでしょうか?
私はこちらがよろしいと考えます。
どうぞよろしくお願いいたします。

入澤凌
会社設立は誰にでもできます。(会社法改正により資本金1円からでも設立できるようになりましたので)ただ、設立するには様々な知識が必要であり、それを1から学んで会社設立しようとすると膨大な時間がかかります。
そうならないために税理士という専門家がいますので、是非当事務所でもいいですし、他の事務所でも結構なので税理士に相談してみてください。
経営者様をサポートし、いつでも経営者様の悩みを解決する、そんな存在こそ税理士のあるべき姿です。
本投稿は、2025年05月16日 19時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。