[会社設立]家事按分 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 家事按分

家事按分

個人事業主の家事按分について教えてください。
自宅を事務所として使用予定です。
私と専従者(妻)が1週間で計30時間くらいは使用すると思います。
(面積は82㎡のうち二人で計12㎡くらい使用)
車は事業で90%は使用すると思います。
携帯電話、ネット費用は私と専従者とも90%は事業として使用予定
これらの家事按分割合はどのように決めれるのでしょうか?
私が都合の良い申告をすれば良いのですか?
また税務署はそれが適正であるのか何をもって判断するのでしょうか?
明細などが残せない費用は何を証明資料とすればよいのでしょうか?
ご教示よろしくお願い致します。

税理士の回答

ご質問についてです。
家事按分の割合については非常に難しい問題で特にルールなどは決められておりません。
合理的に認められる金額とされているだけなので、いかに説明したときに納得してもらえる割合かどうかだと思います。

ですので、残す資料についても説明ができるものを作成してもらうのが一番いいと思います。

例えば、車の利用であればスケジュール帳などに、事業で使用した日を記載しておいて日数の割合で按分するとかそんな感じになるかと思います。

本投稿は、2025年07月01日 15時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人の事務所、家事按分について

    法人会社を設立し、事務所は設立前から個人で住んでいた賃貸マンションです。(オーナーさんから登記ok出たのですが契約は個人のままです) ・3LDK 約65㎡ ...
    税理士回答数:  1
    2024年10月07日 投稿
  • ワンルームの家事按分について

    青色申告をしている個人事業主です。 PC作業で完結する仕事なのですが、水道・トイレも使用しますしプライベートスペースで休憩をすることもあります。 ただ、20...
    税理士回答数:  1
    2022年02月25日 投稿
  • 家事按分算出法の確認

    個人事業主で青色申告書です。本年途中から事業所の一部分で住み込みを始め事業所兼自宅になりましたので家事按分をしようと思うのですが、地代家賃の按分について解釈が不...
    税理士回答数:  2
    2018年12月26日 投稿
  • 白色申告 家賃 家事按分 家事関連費

    本業(会社員)とは別でアフェリエイトなどの副業をしています。 初めて確定申告で副業の内容を提出するんですが白色申告で提出します。 その中で副業の所得について...
    税理士回答数:  1
    2021年03月20日 投稿
  • 家事按分について

    青色申告、自宅兼事務所として事務仕事をしている専従者です。1ヶ月に仕事する日数は15〜19日とまちまちです。また、1日4時間の仕事です。 先日、仕事専用P...
    税理士回答数:  1
    2021年08月02日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279