税理士ドットコム - [会社設立]開業届未提出が判明した場合の対処について - (開業届出)今から出せるのでしょうか?また、な...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 開業届未提出が判明した場合の対処について

開業届未提出が判明した場合の対処について

個人事業主として過去3年間確定申告をして、所得が少なく、所得税非課税となっています。
売り上げが増えたので法人成りしようと思ったところ、当時個人の開業届は作成していたのですが、出し忘れていたことに気づきました。
今から出せるのでしょうか?
また、なにかペナルティがあるのでしょうか?
とても不安です。
よろしくお願い申し上げます。。

税理士の回答

(開業届出)今から出せるのでしょうか?
また、なにかペナルティがあるのでしょうか?
⇒ 今からでも出せますが、法人成りということは、すぐに廃業届でも提出することになりますので、提出が無くとも大丈夫です。
   特にペナルティなどはありません。

   開業届け出の提出は、法令上求めていますが、これは税務署からの案内や申告書等の用紙を送るために把握するため、定めていますので、既に確定申告を提出されかつ、じきに法人成りをされるのであれば、言葉は割医ですが、今更ということになりますので、特に心配されなくとも良いと考えます。
   ただし、法人成り(廃業)された場合は「廃業届」と、青色申告をされていた場合は「青色申告の取りやめの届出書」を提出してください。

  国税庁HPから、廃業に伴う届出等の説明個所を添付しますhttps://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/43.htm

本投稿は、2025年11月05日 15時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 設立未開業

    ・設立未開業で3期目を迎えた法人の経費についての質問です。 法人設立後2年間、開業届を出しておらず、未開業の状態でした。(確定申告の際には設立未開業と申告...
    税理士回答数:  1
    2021年06月23日 投稿
  • 会社設立の定義と失業保険適用について

    企業に勤めつつ今年ひとまず法人登記だけをしました。ただ、その後の税務署への「開業届」などの手続きはまだしていない状態です。(開業届未提出) この状態で現段...
    税理士回答数:  2
    2019年11月10日 投稿
  • 個人事業の廃業から株式会社設立まで

    パート勤めで収入をもちながら、個人事業主として青色申告で開業届を出しています。昨年は事業収入がなく、今後も活動予定がないため廃業届を出す予定です。そこで質問なの...
    税理士回答数:  2
    2018年07月17日 投稿
  • 合同会社の休業届について。

    先日合同会社を設立し開業届を提出いたしましたが、事業を行う建物が完成してないため未だ事業を行うことができません。このような場合休業届を提出するのが適当でしょうか...
    税理士回答数:  4
    2019年11月19日 投稿
  • 開業届について

    2019年度より副業を始め、青色申告にて確定いたしました。 事業を開始するのにともない、必要な書類は提出したつもりだったのですが、今回、持続化給付金の申請をす...
    税理士回答数:  2
    2020年07月09日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,431
直近30日 相談数
849
直近30日 税理士回答数
1,408