税理士ドットコム - [会社設立]法人化と個人事業主の関係について - 文面から分かる範囲内でお答えいたします。販売す...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 法人化と個人事業主の関係について

法人化と個人事業主の関係について

法人と個人事業主の両方設立についてご教示下さい。
代表は私1人です。(法人も個人も従業員は居ません)
個人事業主で商売している品物を法人に販売してもよろしいのでしょうか?
例)
法人名「株式会社ヤマダ」 事業内容「運送業」 
個人事業名「ヤマダSHOP」 事業内容「オンラインショップ」(ジャンル不問)
個人事業(ヤマダSHOP)の方でタイヤ4本を仕入れて、法人(株式会社ヤマダ)へタイヤ4本を販売してもよろしいのでしょうか?

ご教示下さい

税理士の回答

文面から分かる範囲内でお答えいたします。

販売することに問題はないかと思われます。
ただし、値段は第三者に販売する場合と変わらない価格で行って下さい。そうしないと片方からもう片方へ差額の分だけ譲与があったとみなされることがあります。

ご参考になりましたでしょうか。

ご返答ありがとうございます。
>値段は第三者に販売する場合と変わらない価格で行って下さい
と言うのは、
例えば、個人事業でタイヤを¥20,000で仕入れた場合、そのタイヤを法人へ¥20,000へ販売するという事でしょうか?
これを法人へ¥25,000で販売すると譲渡とみなされるのでしょうか?

お答えいたします

>例えば、個人事業でタイヤを¥20,000で仕入れた場合、そのタイヤを法人へ¥20,000へ販売するという事でしょうか?
この話ですが、全然知らない人に4万円で売っているタイヤを法人にも4万円で売って下さい、ということです。
少々の差は認められる可能性はありますが、例えばこのタイヤを1万円で売ったら差額の3万円が贈与になる可能性があるということです。
贈与となった場合、売った側も買った側も4万円で取引したとみなされます。

ご参考になりましたでしょうか。

ありがとうございます。勉強になりました。
逆のパターンなのですが、ご教示下さい。

法人が1000円で仕入れた物を個人事業に1500円で販売をして、
個人事業は1800円で販売(第三者)してもよろしいのでしょうか?
※法人と個人事業の代表は私1人です。
この場合、法人の利益は500円、個人事業の利益は300円になります。
問題ありますか?

これは、通常の仕入と販売の範囲であれば問題ないかと思われます。

「法人が個人事業に販売」と「個人事業が法人に販売」とではまた考え方が違うと言う事なのでしょうか?

いえ、通常取引する価格に比べて高すぎたり安すぎないかという点で

ご返信ありがとうございます。

>法人が1000円で仕入れた物を個人事業に1500円で販売をして、
個人事業は1800円で販売(第三者)してもよろしいのでしょうか?

上記の様に商売を行った場合、
法人も個人事業も確定申告すればよろしいのでしょうか?
※法人は決算、個人事業は3月の確定申告

この場合も普通の売買として確定申告してください。
いずれも申告書類に何か書くことはありません。

ありがとうございます。
最後に1点お聞きしたいのでお願い致します。
上記の質問は法人と個人事業主(個人事業主設立届け提出済)ですが、
例えば法人と個人(個人事業主設立届けは出していない状態)の状態でも、同様に商売は行えますか?
※設立届けを提出している個人と提出していない個人の差です。

このような場合でも同様に商売は行なえます。
届けを出しているいないはこの場合、関係ありません。

ご参考になりましたでしょうか。

税理士ドットコム退会済み税理士

シンプルに、すべてを法人の事業にした方が、煩わしくないように思います。

本投稿は、2018年05月22日 15時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228