副業の収益の分配について
友人と副業として事業をはじめ
ある程度、収益が出るようになったので、節税のために合同会社を建てたいと考えています。
両方ともまだサラリーマンを辞めるつもりはなく
この事業で出た収益を分配したいと考えています。
・この場合に、サラリーマンとして勤めている会社の給与に副業の影響が出ない形で
事業を行いたいのですが可能でしょうか?
・合同会社の代表は私となりますが、友人は合同会社の社員にはなりません。
この場合、どのように収益を分配するのが良いでしょうか?
税理士の回答

会社から給与を取って分配でしょうか。
ご回答ありがとうございます。
・では、友人も社員になり給与として分配した場合には、その収入が住民税などでサラリーマンとして働いる会社の給与に影響が出るかと思うのですが、これを別々に納めることは出来ますでしょうか?(※サラリーマンとして勤めている会社は副業が禁止なのです。)
・または、会社に入ってきた収益からコンサル料などの費用として、分配することは可能でしょうか?

・同じ給与であれば、合同会社の分のみを普通徴収にすることは難しいと思います。市町村にご確認ください。
給与を支給しないで、会社に内部留保する方法もありますが、法人税がかかります。
・社員に払うコンサル料は、給与課税と思います。親族を入れて、給与を払う方法もあります。
本投稿は、2018年07月22日 11時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。