税理士ドットコム - [会社設立]業務委託もしくは営業所開設について - 個人的には、2の営業所の方式の方がよろしいかと...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 業務委託もしくは営業所開設について

業務委託もしくは営業所開設について

親の有限会社の業務を、私が他府県で行う方法を探しています。
業務内容はデザイン業です。
考えた方法としては、次の二つです。
1.私が個人事業主として届け出し、会社と業務委託契約を結ぶ。
2.私の自宅を営業所として開設する。
希望としては、クライアントからの支払いは会社の口座にしたい。(会社口座は、個人事業主名義口座より、信頼度が高いと思われるため)
なるべく、親の会社の負担にならないようにと考えています。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

個人的には、2の営業所の方式の方がよろしいかと思います。

親族が経営する会社と個人事業の間の業務委託は、税務署からも疑問視される可能性があります。

おそらく、他都道府県であれば、貴殿がなされる仕事は、貴殿が、その都道府県で営業して仕事を獲得したものについて、業務を行われると思いますが、その実態からして、業務委託というよりは、従業員と捉えることが相当かと思います。

また、フリーランスの個人事業としてのデザイナーの場合には、源泉所得税の控除もあったり、税務的にややこしくなります。

従業員として、給与として、担当された分の売上に関する取り分を、会社からもらわれた方が、後々、楽かと思います。

ただし、営業所とした場合には、会社の地方税は、分割になり、また、新たに、その所在する都道府県、市町村などの、均等割を負担しなければならない可能性があります。

早速回答いただきありがとうございます!
とても分かりやすくて、大変助かります。
営業所について、すすめて行きたいと思います。

本投稿は、2019年10月02日 16時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 営業所開設

    自宅兼会社事業所を開設するのに会社経費でどの程度、建設費用を使えますか?どの程度会社経費を使えるか基準はありますか?
    税理士回答数:  1
    2017年12月20日 投稿
  • 営業所設立

    会社事業本部とは別の場所にある社長自宅を営業所と使用するつもりはないけど、自宅兼会社営業所として建設するのに会社経費は使えますか?
    税理士回答数:  1
    2017年12月28日 投稿
  • 業務委託費 不動産仲介営業

    不動産の仲介営業を業務委託契約にて行なっております。(完全歩合制営業) 当初は、仲介手数料等の売上(税込)の45%の金額を請求して、その金額を受領しており...
    税理士回答数:  3
    2019年08月02日 投稿
  • 飲食店営業の一部(夜間のみ)業務委託

    飲食店舗の夜間営業のみを第三者に委託した場合の申告等について、ご相談させていただきます。 この春、亡母が経営していた店(スナック)の賃貸契約を相続しました...
    税理士回答数:  2
    2016年06月09日 投稿
  • 業務委託契約を結んだ従業員に対する昼食代

    中小企業の経理を行っています。 タイトルのとおり昼食代についてなのですが、 昼食代を支払う従業員は当社の役員かつ個人事業主として当社と業務委託契約を結んでい...
    税理士回答数:  3
    2019年04月05日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224