[会社設立]個人事業主 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 個人事業主

個人事業主

①個人事業主は、所得が増えてきたら開業届けを出すということでもいいのでしょうか?
②開業届を出さなければ、屋号付き銀行口座は開設出来ないのでしょうか?

税理士の回答

特に罰則はありませんが、
「事業の開始等の事実があった日から1月以内に
提出してください。」となっています。
また、ほとんどの銀行は事業の実態を把握するために
屋号付きの口座を開設する時は開業届の提出を
求められます。

ご回答して頂きありがとうございます。
現在扶養内で仕事をしていますが、開業届けを出すと、開業したことは家族に分かってしまうのでしょうか?

税務署からの資料が送られてきますので
わかるかもしれません。

本投稿は、2019年12月29日 23時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人事業主開業届の際に記した屋号について

    お忙しいところ恐れ入ります。個人事業主開業届を準備している者です。事業内容は広報コンサルとして「〇〇プランニング」等の屋号しようと考えております。開業届欄に「屋...
    税理士回答数:  1
    2019年01月28日 投稿
  • 個人事業主の開業届を出すタイミングについて

    現在専業主婦で、夫の扶養に入っています。 (週一程度、会社の事務(源泉徴収されておらず、社会保険もなし)と、月に1日友人の会社の経理を手伝っていますが、所得税...
    税理士回答数:  1
    2018年03月20日 投稿
  • 個人事業主として開業届を出すことについて

    現在の職場を数か月後に退社予定でいます。 副業可の会社で、現在、福祉系講師の副業をしております。白色申告で確定申告をしておりました。 退社後は副業を続け、か...
    税理士回答数:  1
    2018年11月28日 投稿
  • 個人事業主、開業届について

    夫婦でフリーランスになり、個人事業主登録と開業届を出したいのですが、現在夫は前職の失業手当受給中で、すぐに開業届は出さずに準備期間を取りたい状況です。 私はす...
    税理士回答数:  2
    2019年11月25日 投稿
  • 個人事業主開業届について

    個人事業主開業届を提出することにとって、青色申告などの特別控除が受けられますが、この届を提出することによって自由に利益を使ったりすることが出来なくなるなどのこと...
    税理士回答数:  1
    2016年08月14日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,314