税理士ドットコム - [会社設立]法人成り後に個人事業主としての名義で取引している場合、法人扱いは可能ですか? - > 2018年に個人事業主として塾を開業しました。経...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 法人成り後に個人事業主としての名義で取引している場合、法人扱いは可能ですか?

法人成り後に個人事業主としての名義で取引している場合、法人扱いは可能ですか?

2018年に個人事業主として塾を開業しました。経費に占める人件費の割合が高く、消費税免税事業者の恩恵を重視し、2020年にこの事業を法人の事業としようと思い、法人を設立しました。銀行口座開設に時間が掛かったりとか、コロナで休業を余技無くされたり等で手続きが遅くなり仕入れ業者への支払いや売上代金の回収口座を個人事業主の時のままで6月に至ってます。個人と法人の間で代金回収、支払い代行契約等を結んで全ての取引を期初(1月)に遡って法人での取引として扱う事は可能でしょうか?東京都からの休業保証金も個人事業名義でもらってしまってます。
個人事業で確定申告すると消費税納税義務者になってしまいかなりしんどいです。
恐れ入りますが、アドバイス頂けると幸いです。

税理士の回答

2018年に個人事業主として塾を開業しました。経費に占める人件費の割合が高く、消費税免税事業者の恩恵を重視し、2020年にこの事業を法人の事業としようと思い、法人を設立しました。銀行口座開設に時間が掛かったりとか、コロナで休業を余技無くされたり等で手続きが遅くなり仕入れ業者への支払いや売上代金の回収口座を個人事業主の時のままで6月に至ってます。個人と法人の間で代金回収、支払い代行契約等を結んで全ての取引を期初(1月)に遡って法人での取引として扱う事は可能でしょうか?


可能です。

個人口座の取り引きも・・・すべて・・・法人として扱ってください。
個人から・・・法人成した時には・・・よくあることです。

また…個人口座を名義は個人名で、法人で使用しても構いません。
安心してください。


東京都からの休業保証金も個人事業名義でもらってしまってます。


本当は、法人だったのでしょうが・・・これは、不課税取引です。

宜しくお願い致します。大変ですが・・・生き残ってください。

本投稿は、2020年06月13日 19時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224