4年間動かしてない株式会社を再度動かすにあたり
4年前まで動かしていた会社が親会社からの不払いにより最終的に廃業になってしまいました。
休眠や解散届などは一切出さずにそのままの状態で放置していたような形です。
日本政策金融公庫と都市銀行1社からの融資を受けておりましたが支払い不能となり保証人である私が返済についてのやり取りをしていましたが目処が立たず、現在は貸し倒れ扱いとなり状況に変化があれば連絡下さいという形で2年ほど経過しております。
この度とあるご縁で再度会社を始める事になりましたが新規設立には費用が掛かるので以前の会社を再度立て直すつもりでおりますが、ひとつ不安な事がありご質問をさせて戴いております。
今後何らかの形で売り上げが出た場合に、以前にお世話になり貸し倒れのような形にしてしまった日本政策金融公庫や都市銀行から突然の差し押さえ等の弊害があるのではないかと心配です。
私のようなケースの場合どのようにして行けばよいでしょうか?
また、今後業務を再開するにあたり以上の内容をご理解戴いた上で顧問となって頂ける税理士さんもお探しいております。
大変お手数ではありますがご回答をお待ちしております。
税理士の回答

小山登
金融機関からの借入等、ちょっとお答えしにくいですね
顧問税理士さんを見つけてご相談されることをお勧めいたします
本投稿は、2016年11月15日 14時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。