税理士ドットコム - [会社設立]個人事業を継続したままの法人設立 - おはようございます。法人は設立費用が掛かります...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 個人事業を継続したままの法人設立

個人事業を継続したままの法人設立

2年前から個人事業主でプログラマとして請負や客先常駐でのシステム開発をしております。

社会保険の任意継続が終わり国民健康保険の負担が社会保険の2倍くらいになったのもあり、節税も兼ねて個人事業を続けたまま新規の法人を設立できないか調べています。

設立した会社での役員報酬を低くすることで社会保険料を抑えられると思っています。


昨年の年間総売上は800万円弱で、このうち雑所得として3万円ほどブログの広告収入やアフィリエイト収入があリます。


今回この雑所得部分を含めてウェブサイトやブログなどを運営する「ウェブサービス事業」を行う法人を新規で設立できないか考えているのですが可能でしょうか。

個人のシステム開発事業と法人のウェブサービス事業が「IT」という大きな枠では同じなので別事業として扱えないのではと思ったりもしているのですが、実際に個人と法人で並立できますでしょうか。


売上も現時点ですごく少ないので会社として名乗っていいのかも少し気になっております。


ウェブサービスについては時間があまりとれず昨年は3万円の売上となっておりますが、継続してやるつもりで、時間確保のためシステム開発の仕事も少し減らす方向で考えています。

お手数ですが法人設立についてご教授ください。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

おはようございます。
法人は設立費用が掛かります。
また、どんな小さい会社も、年額70,000円の税金を必ず支払います。
会社の決算・さらに、法人税の申告があります。
利益を給与に変えます。
給料計算・年末調整・役場への給料の報告・・・などなど。
もろもろのことを考えると、
お金と、今より知識が必要になります。
やめたほうが良いです。
宜しくお願い致します。

ご回答ありがとうございます。

毎年の税金や手間などがかかることは承知しております。

即設立する!というわけではなくて前述の事業内容でそもそも並立できるのか、という点をお伺いしたかったのでした。
税務調査などされやすくなる事業内容である、などはございますでしょうか。

https://www.zeiri4.com/c_4/q_39005/

こちらにも似た相談があったのですが
並立できるできないの部分の言及がなかったので
ご相談させていただきました。

よろしくお願いいたします。

並行できます。
法人は、どのような場合にも設立できます。
安心して設立してください。
よろしくおねがします。

本投稿は、2020年08月17日 23時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224