[会社設立]メールレディ - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. メールレディ

メールレディ

8月11日からあるサイトでメールレディを初めました。しかしそのサイトに登録した覚えなかったのですが登録が2016年となってましたが、稼働始めたのが2020年8月11日で来月にそのサイトから初めての振込があります。保育園の継続の為に開業届届けをだそうと思ってますが1年の見込みが経っていずまだ1度も確定申告をしていませんが開業届申請通りますか?

その際に詳しくどんな仕事か書く欄があった場合は、インターネットの他会社から委託された仕事をこなして収入を得てるで大丈夫でしょうか?またサイトから振込されたお金は給料とは言わずに何と言うんでしょうか?

また認定された日からの振込が確定申告になるのでしょうか?それとも同じ年ならその前のも含んだ額で確定申告でいいんでしょうか?

税理士の回答

開業届は開業された場合に提出するものであり、申請時に申請内容を調査するものではありませんので、受理されることは問題ないと思います。

事業内容は分かりやすく記載されることが基本ですが、これについても調査があるわけではありません。収入は給与ではなく報酬ということになります。

今年に発生した報酬は確定申告の対象となります。

1.開業届は、実際にメールレディの仕事を始められた日になります。8/11が始めた日であれば、それを記載して提出することになります。
2.メールレディでの所得は、雑所得になります。職種は、委託サービス等いう記載でよいと思います。
3.売上の計上は、役務の提供が完了した日に計上します。振込まれた日ではありません。その年の1/1-12/13の売上合計が、翌年の確定申告で申告する金額になります。

1.開業届出す場合は8月11日からですね?
2.雑所得と事業所得の違いはなんでしょうか?
3.開業届だすにあたってのメリットデリミットを教えてほしいです。
4.インターネット業と書いてる方多いですが委託サービスどちらがいいでしょうか?

1.開業届は、8/11で提出になります。
2.事業所得は、継続的、反復的に事業的規模で仕事をされるときに、開業届と青色申告承認申請書を提出した場合になります。それ以外は、雑所得になります。
3.開業届を提出することにより、以下のようなメリットがあると思います。
-金融機関によっては屋号付口座(屋号+個人名)を開設できる。
-自営業の方が保育園の申し込みを行う場合、就労状況の申告書類として開業届の添付が必要される。
-事業用の賠償責任保険や小規模企業共済に加入するためには、開業届の写しの提出が必要になる。
-税務署から税金についてのお知らせが届く。
デメリットはないと思いますが、強いて言えば、帳簿を複式簿記により記帳する必要があることでしょうか。
4.インターネット業のほうが良いかもしれません。

詳しくありがとうございます。
月に4万程度でも開業届けだしていいんでしょうか?

上記2.で説明しましたように、今後継続的に、反復的にメールレディの仕事をされていくのであれば、開業届を出されてよいと思います。

本投稿は、2020年08月24日 16時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • メールレディの振込手数料

    専業主婦で夫の扶養に入っていてメールレディで月に数万円稼いでいます。 確定申告の必要ない48万円以内で労働したいと思ってます。 質問なのですが 例えば...
    税理士回答数:  3
    2020年05月29日 投稿
  • 副業の確定申告 メールレディ ポイントサイト

    奨学金を受けている大学生です。生活費の仕送りは親から受けており、住民票を移しているため世帯主は私自身です。現在アルバイトをメインにポイントサイトの利用とメールレ...
    税理士回答数:  3
    2020年06月04日 投稿
  • メールレディ

    メールレディでの報酬は38万円以下でも確定申告はするべきでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2020年01月09日 投稿
  • メールレディについて

    アルバイトとメールレディをしている大学生です! 103万の扶養内で、メールレディで年間20万円以下の場合なら確定申告をしなくてもいいのですか? あと...
    税理士回答数:  2
    2019年06月23日 投稿
  • メールレディ

    こんにちは チャットメールレディの報酬支払いが Amazonギフトで支払い可能と書いていました。 ①ギフトカードでも年間48万円以上の収入だと課税され...
    税理士回答数:  2
    2020年05月29日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,227