[会社設立]創立費に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 創立費に関して

創立費に関して

会社登記前に、事業に必要な10万円以上の物品(専門の機械)を購入する際、創立費として経費で認められますか?
他のは研修費用として講義代も計上できるか知りたいです。宜しくお願いします。

税理士の回答

事業に必要な10万円以上の物品(専門の機械)

創立費ではなく、有形固定資産として計上し、減価償却費で費用化することになります。

本投稿は、2021年03月14日 10時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 創立費の費用計上およびその限度額について

    株式会社を設立しました。 創立費が22万円程度(登記費用15万、定款認証5万、他に印鑑代など2万程度)です。 創立費を繰延資産計上せずに費用計上として全額損...
    税理士回答数:  3
    2019年09月01日 投稿
  • 会社設立時の創立費について

    新規に法人を設立する際に、成立日前に要した費用の内、以下のようなものは設立した会社の費用(or繰り延べ資産)とすることができる(法人税法基本通達?)と聞きました...
    税理士回答数:  3
    2019年10月30日 投稿
  • 創立費について

    会社設立にかかった費用は創立費として計上しますが、どうやって代表に返したらいいのでしょうか? 1/1 普通預金 100万  資本金 100万 1/1 創立費...
    税理士回答数:  1
    2018年01月05日 投稿
  • 法人設立時の創立費

    不動産賃貸法人の創立を今月頭に予定しております。 法人登記までにかかった下記経費をすべて創立費に計上することは可能でしょうか? ・書籍代(すべて領収...
    税理士回答数:  2
    2020年01月05日 投稿
  • 創立費について

    合同会社の設立準備中です。  日々、カフェでPC を使い起業準備しています。  カフェの飲食代は一人だと経費になるかはグレーとの見解を見る事がありますが設立...
    税理士回答数:  1
    2019年04月02日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313