税理士ドットコム - [会社設立]個人事業主→法人成りのタイミングでの代表変更について - ご記載のスキームを行うこと自体は問題ないと思い...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 個人事業主→法人成りのタイミングでの代表変更について

個人事業主→法人成りのタイミングでの代表変更について

現在、会社員として働く一方で副業で個人事業主で企業のコンサルをしております。
本業とあわせた所得が思いの外多くなってしまったため、節税目的で個人事業を廃業し、妻を代表にした合同会社を設立し、そちらで副業を行おうと思っております。
※妻にも業務には参加してもらう予定です。

これまで私が行ってきた事業をまるごと法人に移管し、かつその代表者も私ではなくなるわけですが、このスキーム自体は問題なく実現できるものでしょうか?
なにか注意点があればご教示いただけますと幸いです。

税理士の回答

ご記載のスキームを行うこと自体は問題ないと思いますが、節税になるかどうかは実際の所得状況などで具体的に検討しないとわかりません。
個人の節税をしようとすれば法人に利益が移転するだけですから、総合的に見ないとわからないからです。
注意点は、同族会社でも個人と法人は別人格ですから、お金をきっちりわけること(同族会社は特に恣意的に法人資金の私的流用ができますのでその点を厳しく見られます)、ご自身で確たる知識がないのであれば、費用は掛かっても専門家に直接相談することです。

本投稿は、2021年03月22日 21時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,310