[会社設立]融資後すぐに法人成り - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 融資後すぐに法人成り

融資後すぐに法人成り

現在、個人で創業支援の融資を申し込んでいます。審査は通ったようで、今月融資の入金があるとのことです。
もともと個人でスタートするつもりだったのですが、フランチャイズとして拡大していきたいなどの詳細な計画ができたので融資を受けたらすぐに法人化をしたいと思っています。
銀行には、その計画は伝えていません。また時間がかかるとスタートが遅くなることもあり、融資を受けた後に法人を設立しようかと思っています。
その際ですが、法人化した後は銀行に伝えないといけないでしょうか?また、一括返済など求められる可能性はありますか?

予定通り、銀行に伝えた場所でお店を開店することには変わりありません。


また、私の名前で融資を受けるのですが、法人とする時は別の方も株主に入る予定です。


アドバイスが欲しいです。宜しくお願いします。

税理士の回答

個人で借りた融資は法人の負債とすることはできませんので、一般的には個人から法人に重畳的債務引継を銀行に申し込みます。(受けてくれるかどうかは銀行の判断です。)
放置すると、法人成りによって個人事業の実態がなくなるのですから条件違反で一括返済を求められる可能性もあります。
早急に、銀行に相談すべきです。

本投稿は、2021年05月02日 15時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人事業開業後、すぐの融資について

    ネットでの小売業を以前からしております。 収益があまりありませんでしたので開業届けはしてませんでしたが、 先月から売上が伸びてきており運営資金の不足が見込ま...
    税理士回答数:  1
    2017年03月25日 投稿
  • 公庫の新規創業融資に関して

    公庫の新規創業融資に関しての質問です こちらの融資は個人事業から法人を設立する場合 5年以上個人事業を行っている場合は 対象にならないのでしょうか。 個...
    税理士回答数:  1
    2020年09月05日 投稿
  • 創業融資の使い道について

    Web系の個人事業主です。 開業からもうすぐ5年で、利益も毎年増えていることから そろそろ人を雇うことも検討しています。 市の創業融資が5年未満が条件...
    税理士回答数:  1
    2019年04月03日 投稿
  • 創業融資の条件について

    お世話になります。 起業を考えていますが、新しいサービス開発のため資金を必要としています。 その選択肢として日本政策金融公庫の新創業融資制度の利用を検討して...
    税理士回答数:  1
    2020年12月22日 投稿
  • 事業計画書 創業計画書に付きまして

    新しく株式会社を設立予定です。 銀行の法人口座開設やその他に提出や 必要な場合の 事業計画書と 公庫の創業融資に提出する創業計画書は 違うのでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2020年12月04日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,623
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,528