税理士ドットコム - [会社設立]ハンドメイド販売の開業届のタイミングについて - こんにちは。ハンドメイド販売の開業おめでとうご...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. ハンドメイド販売の開業届のタイミングについて

ハンドメイド販売の開業届のタイミングについて

ハンドメイド販売の開業届のタイミングについて教えてください。

ハンドメイドのフラワー雑貨の販売を始めようと準備を進めているところです。
(まだ販売はしていません)

①屋号付きの銀行口座を作ったりするためにも開業届を出さなければならないと思うのですが、開業届を出してから販売まで準備期間があっても問題ないのでしょうか?

②販売を開始する前に購入した花材道具などは『開業費』として仕訳していいのでしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

こんにちは。
ハンドメイド販売の開業おめでとうございます。
実際に行われるフラワー雑貨の販売は、有店舗でしょうか?それともネット販売による無店舗販売の形態でしょうか。
それによっても違いは多少出てくると思いますが、もしも有店舗販売の形態をとるのであれば、店舗を設置する段階では開業届を出された方が良いでしょう。
逆に無店舗販売であれば、相談者様の考えるタイミングで出されれば宜しいかと思われます。
特に開業届を出してから販売に至るまでの時間があったとしても、それが一年以上も先に行くものでなければ、2~3ヶ月以内に販売が開始されるものであれば問題は無いと思います。でも、できれば、年をまたぐのは避けて欲しいかも。
販売前に購入した花材道具などは、金額にもよりますが基本的には開業費で構いません。
金額の面では、一つの道具で10万円未満であれば問題ないです。
ご検討をよろしくお願いいたします。

お返事ありがとうございます。
無店舗販売を予定しています。2〜3ヶ月以内に販売開始でも問題ないのですね。
先に進めず迷っていましたのでお返事いただけて助かりました。
ありがとうございます。

本投稿は、2021年09月01日 09時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226