[会社設立]開業費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 開業費について

開業費について

4月1日個人事業を開業(建設業)するのですが、今働いている会社(個人事業)が3月末で廃業します。
それで退職金代わりに、車2台と工具等を頂きます。この車2台と工具等は、開業費にできるでしょうか?
出来る場合どのようにしたらいいのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

開業費について

4月1日個人事業を開業(建設業)するのですが、今働いている会社(個人事業)が3月末で廃業します。
それで退職金代わりに、車2台と工具等を頂きます。この車2台と工具等は、開業費にできるでしょうか?
出来る場合どのようにしたらいいのでしょうか?



私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

ご質問についてですが

退職金として現物給付を受けた物(資産等)を事業の用に供した場合(使用する場合)には、その物については、その事業の必要経費としても問題ありません。

只、その物(資産等)の金額ですが、会社の方で評価して退職金として処理する(必要が有れば源泉徴収税額発生)のが本来の方法ですから、その評価額を基に、10万円を超える物は固定資産(減価償却資産)として処理して、それ以外のものについては消耗品として処理することとなります。

尚、会社が正しい処理を行わない場合は、その物(資産等)の評価額(未償却残高又は時価等)を会社に確認ください。

では、参考までに。

本投稿は、2015年03月13日 19時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226