自営業者が離れて暮らす弟の飲食店オーナーとなるには?
神奈川在住で、フリーランスのコンサルタントをしていますが、この度弟が青森で飲食店を移転オープンさせることになり、その開業資金を私が負担しつつ、今後店舗のオーナーとして毎日お店で働く弟夫婦へ給与を払っていくことにしたいと思っています。私自身は今月青色申告の届け出をする予定です。
このような場合の税務処理はどうしたらよいのか、また今後運営していくにあたって税務的に気をつける点など教えていただければ幸いです。
また、私は少額ですが不動産投資などを行なっていく予定にしており、これらの税務をまとめてアドバイスくださる方も求めています。
コンサルティング(クリエイティブ系)、飲食経営、不動産投資などの要素が絡んでくるのですが、これらの分野にお詳しい方がいましたら具体的なご相談もしていきたいと思っています。アドバイスどうぞ宜しくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
投資資金は、開業が弟さんなのかご自身なのかで、変わります。弟さんお場合には、貸付金です。ご自身の場合には、事業主借りです。
納税地は、弟さんが、開業者なのか、ご自身なのかで、変わります。
弟さんなら弟さんの住所地です。ご自身なら、ご自身の住所地です。
一が肝心です。よい税理士のパートナーを早めに見つけてください。
税務はとにかく記録と、証憑を残すことです。どんなものもとっておき、ご相談ください。
アドバイスありがとうございます。開業がどちらになるのかなど、もう少し調べて考えてみます。大変参考になりました。
本投稿は、2022年01月05日 09時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。