ハンドメイド販売にて開業届を出したいと思っています。届けを出すにあたり教えてください。
宜しくお願い致します。
2016年12月よりハンドメイドサイトにて販売を開始しておりましたが、売り上げは少なく1ヵ月2~3万円ほどの儲けでした。
ただ、3月から徐々に売り上げが上がり、7万~10万の儲けになってきております。(月により変動はかなりあります。)
専業主婦で育児をしながら趣味として始めましたが徐々に仕事のように忙しくなってきており子供も来年の4月から保育園に入れる予定をしているので保育園申請を10月に出すのでこの機会に開業届を出したいと思っています。開業届を出すにあたり、開業日をいつにしたらいいのか、青色申請も一緒に開業届とともに提出した方がいいのか、分からない事ばかりです。
また、主人の扶養にも入っています。開業届を出しましたら主人の会社にも報告しないといけないのでしょうか?開業届を出す前の12~8月の売り上げはどうしたらいいのか無知で申し訳ございませんが詳しく教えて頂けると有難いです。
税理士の回答

こんにちは
東京都八王子市の税理士 木村伸太郎 と申します。
開業届ですが、月によって変動が大きい中で、実態として8月に入って収入が軌道に乗り開業を決意したという状況であれば、8月で提出で問題ありません。青色申告の申請書も同時に提出してください。
ご主人の会社への報告ですが、ご主人の会社が加入している健康保険組合への確認が必要です。具体的には、「(収入に関係なく)配偶者が自営業の場合、その配偶者は健康保険の扶養に入ることはできない」と定めている健康保険なのか、「年間収入130万円未満」なら、個人事業主(自営業)でも扶養に入れる健康保険なのか、という点です。扶養から外れた場合、質問者様は国民健康保険に加入することになります。
最後に確定申告ですが、2017年分は1月〜12月の収入・経費すべてを申告対象としてください。2016年分は儲けが2〜3万円ということですと確定申告は不要です。
以上、よろしくお願いいたします。
とても分かりやすいご回答を頂けて心よりお礼申し上げます。
今後も何卒宜しくお願い致します。
本投稿は、2017年08月24日 16時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。