青色申告、e-taxにおけるミス訂正について
先日、初めての青色申告を完了したのですが、控除において健康保険料の計算が少し間違っていて、実際より少し過小に申告してしまっていました。
青色申告自体は非課税で行けたと思いますし、訂正したとしてもそこは変わらないのですが、訂正しておいたほうがいいのでしょうか?
税理士の回答

「青色申告自体は非課税」とのことですから、納税額は発生していないものとして意見を述べさせて頂きます。上記の内容からは強いて訂正を行う必要はなく、そのままで問題はないものと考えますが、私はあくまでも正しい申告をして頂くことが大事と思いますので、訂正申告していただくことをお薦めします。申告データが保存されていれば、訂正分の申告書の作成は容易ですし、e-taxの場合は申告期限内の申告は上書きされますので、訂正後の申告データを作成して送信してください。特に訂正したデータを送信した旨を税務署に連絡する必要はありません。
本投稿は、2023年02月24日 00時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。