個人事業主で所得無しの場合
開業届済みで毎年青色申告で提出していましたが令和4年は一切営業しておらず収支、経費、所得と全て0円なのですが確定申告はしておいたほうがいいのでしょうか?
その場合、書類に記載する数字は全て0になるという認識で大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

新木淳彦
こんにちは。
令和4年は、個人事業主として営業活動をされなかったとの事ですので、確定申告は、基本的にゼロ円と考えられますが、実際には、固定費の部分があります。この固定費とは、収入(売上)があるないに関わらず発生する費用の事で、地代家賃とか、水道光熱費の基本料などが考えられます。
青色申告をされているということなので、申告書は提出された方が良いでしょう。その場合に、固定費を考えるのであれば、損失申告になります。
特に、損失を考えなくても良いということであれば、ゼロ円で申告し、決算書の3枚目に特殊事情を記載する欄がありますので、そこに営業をされなかった事実と理由を記載しておけば良いでしょう。
加えて、令和4年中の生活費をどの様に工面していたかも付記しておけば、問題ないと思います。
ご検討をよろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2023年02月24日 11時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。