[青色申告]開業届の開業日について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 開業届の開業日について

開業届の開業日について

会社員ですが、副業として個人で電子書籍を販売予定です。

開業日についてご質問なのですが、
販売サイトに会員登録した日と、商品の販売開始日が異なる場合、日付の早い方(今回なら会員登録した日)を「開業日」としなければならないのでしょうか?

それとも、実際に販売を開始した日を「開業日」としても良いのでしょうか?

税理士の回答

開業日は、実際に販売を開始した日になります。なお、本業が給与所得であれば、副業は雑所得になり開業届の提出は出来ません。

本投稿は、2023年03月29日 17時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 開業届の日付とオープン日が異なる場合の費用

    ネイルサロンをオープンしたのですが、開業届で出した日付とサロンのオープン日が異なります。 3月末に開業届を出していたのですが、準備がずれ込み実際にサロンをオー...
    税理士回答数:  1
    2022年01月06日 投稿
  • 届出の開業日と実際の事業開始日が異なる場合の開業費

    個人経営者です。昨年2月より事業譲渡により店舗を引き継いで事業を開始しました。譲渡金調達のため金融機関より融資を受けたのですがその際に開業届が必要だったため、譲...
    税理士回答数:  2
    2018年01月30日 投稿
  • 開業日が実際の開業と異なる際の開業費について

    税務署に届け出た開業日は本年の1月1日にしたのですが、 実際の開業(開店)は春頃を予定しています。 その場合、 ・春までにかかった費用は開業費になりま...
    税理士回答数:  2
    2022年01月31日 投稿
  • 開業日と事業開始日について

    実際に仕事を受けた日を事業開始日(開業日)として、それ以前の費用を開業費としたいのですが、可能でしょうか。 可能な場合、確定申告書Bの第二表に記載する開業...
    税理士回答数:  1
    2019年03月10日 投稿
  • 開業開始日について

    私はクラウドワークスやランサーズに登録したいと思っています。 あくまで登録するだけです。実際にやるかは、バイトの稼ぎや空き時間によって決めます。 それで、フ...
    税理士回答数:  1
    2017年09月09日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,546